宿番号:306066
伊豆・下田の恵みと旬の食材 源泉掛流し 野の花亭 こむらさきのお知らせ・ブログ
密かな隧道ブームに乗っかって旧天城トンネル見に行く
更新 : 2013/11/7 21:37
普段、トンネルについて友人と話すことってありますか?
無いですよねぇ。
でも、いざ話をしてみると意外とトンネル好きの人って多いものです。
最近では隧道マニアに人がTVに出てきて、ここのトンネルはいい!とかこの形のトンネルはいついつの時代のものだとか語ってたりします。
伊豆には、川端康成の小説『伊豆の踊子』や、松本清張の小説『天城越え』で有名な「旧天城トンネル」正式名称・天城山隧道(あまぎさんずいどう)があります。
全長は445.5メートル。アーチや側面などすべて切り石で建造され、石造道路トンネルとしては、日本に現存する最長のものです。
車も通れるがトンネル内でのすれ違いはまず不可能だと思います。
今なら天城越え紅葉まつり 2013年11月2日〜11月30日の土・日・月曜日[問合せ先:伊豆市観光協会天城支部]もやってます。
紅葉の見頃はもう少し先、11月下旬ごろが良さそうです。
関連する周辺観光情報