宿・ホテル予約 > 熊本県 > 黒川・杖立・わいた > 黒川・小田・田の原・満願寺 > 黒川温泉 夢龍胆のブログ詳細

宿番号:306344

夕食クチコミ4.9点♪ 地産地消の美味しい会席料理が自慢です。

黒川温泉
大分自動車道日田ICより国道212号線を阿蘇方面へ国道442号線を黒川温泉方面。黒川温泉バス停より徒歩1分

黒川温泉 夢龍胆のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    黒川、阿蘇地域の3月の風物詩「野焼き」のお知らせ

    更新 : 2012/3/12 20:21

    阿蘇の山には草原が多い、草原の草は、春から夏にかけての放牧の牛馬や、冬の間の飼料の為の干し草の原料になります。阿蘇のすばらしい草原は何百年もの間、人々が野焼きを行って作ってきたものです。

    野焼きによってダニなど人畜に有害な虫を駆除するとともに、牛馬の餌の草を育てています。野焼きをやめると木が生い茂り草原はなくなるとのことです。草原の美しさは野焼きによって保たれています。

    野焼きは早春の阿蘇路風物詩ともなっております。春の彼岸ごろ、風のおだやかな日を選んで冬枯れの原野に火がつけられると、火は風をおこし勢いを得て一面に燃え広がります。外輪山や中央火口丘の至るところに炎が走り、見る間に大地を焦がしていく様は壮観。

    この野焼きが済んで、1週間もすると黒々とした土地が青いジュウタンを敷き詰めたようになり、一面青い草で覆われます。そのあと肥後の赤牛の放牧がはじまります。秋の草刈が終わる頃には冬が訪れ、茶から黒へ、そしてまた新緑に染まり、草原の色は四季折々変化していきます。

    黒川温泉地域では、今月20日に行う予定です。湯めぐりのついでに楽しまれてはいかがでしょうか。



    ※当日晴天でも草の乾き具合で延期になることもあります。
    ※原野や林に入っての見学は危険ですので絶対にやめてください。
    ※お車の駐車場所に注意して下さい。
    ※衣服やお車などが灰で汚れる場合があります。



    ☆黒川温泉 夢龍胆☆

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。