宿番号:306577
ホテルグレイスリー浅草のお知らせ・ブログ
浅草の夏の風物詩
更新 : 2021/9/22 15:44
皆様こんにちは。
最近は暑い日が続いていますね。
せっかくの夏休み、コロナでどこにもお出かけできていない方も多くいらっしゃいますよね?
そこで、今回は浅草の夏の風物詩イベントをご紹介したいと思います!
※今回掲載した写真はいずれも過去に撮影したもので、今年の開催は中止や延期となっているものもあります。詳しい情報は各公式サイト等でご確認くださいませ。また、参加される際にはコロナウイルス感染予防の為、マスクの着用や手指の消毒にご協力ください。
こちらは「雷門盆踊り」の絵どうろうの写真です。
秋田県湯沢市の絵どうろうが雷門一之宮商店会と並木通り歩道に展示され、午後5時から午後8時まで点灯されます。
また、盆踊りに参加したり、縁日や屋台、抽選会なども楽しめます。
今年は9月10日(金)、11日(土)に開催予定です。詳しくは公式サイト等でご確認ください。
こちらは「浅草燈籠祭」の様子です。
こちらは9月に浅草神社周辺で行われます。
浅草神社がメイン会場で、花やしき通りやすしや通りに大小約500基もの燈籠がずらりと並びます。
今年は9月19日から25日まで開催予定です。 詳しくは公式サイト等でご確認ください。
こちらは「浅草サンバカーニバル」です。
昭和56年に開始され、近頃では毎年50万人も集まります。
本場ブラジルのカーニバルをお手本にした多数のチームが浅草の街を盛り上げてくれます。
今年は9月25日(土)に開催予定でしたが、コロナウイルスの影響で再延期となっています。再延期後の開催予定日は未定です。
こちらは「隅田川とうろう流し」です。
毎年お盆の時期に開催される、亡くなった方の魂を弔う為のイベントです。
ライトアップされたスカイツリーと、隅田川に浮かぶとうろうがとても幻想的できれいです。
とうろうは有料で購入でき、作成して隅田川に流すことが出来ます。
今年は中止となりました。
来年こそはコロナが落ち着いたら浅草の夏を楽しみに来てください!
20