宿番号:306874
日本三美人の湯 湯元 湯の川のお知らせ・ブログ
出雲大社の神馬と神牛
更新 : 2012/3/19 22:43
銅鳥居と庁舎のちょうど中間に・・・・・・
銅鳥居の左側になるかなぁ・・・・・・
青銅の神馬・神牛が祀ってあります^^
この神馬は『かねおまさん』と呼ばれています^^;
実は・・・・
子宝を授かり安産の神様として知られています(^u^)
神馬の鼻の辺りを撫でながら祈願をして下さい(-^〇^-)
1667年に防長二州(現山口県)の藩主毛利綱廣(つなひろ)公が奉納してから今年で345年になります^^
人々の信仰のため、神馬の鼻は神々しいまでに光を放ち輝いています(#^.^#)
この神馬の詳しいことは次回詳しくお話させていだきます^^
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 荘原駅
エリアからホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 荘原駅
近隣駅・空港からホテルを探す
荘原駅 | 宍道駅 | 雲州平田駅 | 美談駅 | 出雲空港(出雲縁結び空港)