宿番号:306874
日本三美人の湯 湯元 湯の川のお知らせ・ブログ
雲根神社
更新 : 2012/5/19 23:01
朝、TVを見ていたら・・・・・
『出雲市大津町にある雲根神社・・・・・』
って聞こえたので、何の神社???
と思い、調べたら・・・・・ビックリ!!
御祭神は「素盞鳴尊」(スサノオノミコト)、「稲田姫命」です^^
最初は稲田姫社と称し、稲田姫命一神をを祀っておられましたが、
いつのまにか・・・・・
近くに、あの八岐大蛇の荒魂(あらたま)を鎮め、スサノオノミコトの神霊を祀る
『石塚社あるいは石神社』という社ができ、社名が元となり地区名も出来ていたので、
近世の始め稲田姫社と合祀して、『石塚』の石の異名である『雲根』(くもね)を社号としました。
石塚社には『八岐大蛇伝説』があり、その内容は・・・・・
昔、退治された大蛇の頭がここへ流れる着いたので、村人が哀れんで大蛇の頭を祀り、石で塚を作りましたが、塚から夜な夜な怪火がでて、村人は安心して寝れないので、スサノオノミコトの神霊を祀ったところ・・・・・・・
ぴたりと止まった
と言う伝説があります(v^ー°)
雲根神社のご利益は・・・・・・・
厄除、除災招福、恋愛系縁結び、五穀豊穣などです♪
雲根神社の中に、ある稲荷社は商売繁盛にいいとか・・・・・
全国からよくお参りに来られるとか・・・・・
住所は・・・・・・
出雲市大津町430番地
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 荘原駅
エリアからホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 荘原駅
近隣駅・空港からホテルを探す
荘原駅 | 宍道駅 | 雲州平田駅 | 美談駅 | 出雲空港(出雲縁結び空港)