宿番号:306874
日本三美人の湯 湯元 湯の川のお知らせ・ブログ
金運スポットin斐川
更新 : 2012/6/20 10:18
みなさんご存知ですか??
湯元湯の川のある斐川町にも変わった名前?の神社があります♪
母校(小学校)の近くにあって小学生の頃はみこしを担いだ記憶があるのですが・・・・・
まさか、そこがそんな神社だったのΣ(●゚д゚●)
って驚きの神社があるのです!!
その名は・・・・・・
『富(とび)神社』です^^
よく“とみ”神社といわれますが・・・・・“とび”が正しいです^^;
この富神社の御祭神である八束水臣津野命(やつかみずおみつぬのみこと)は、
とても力のある神でした。
出雲の国は狭い若国(未完成の国)であっため、他の諸国から4つの土地を出雲の国に引き寄せたと云われています。
古代では領土そのものが富の象徴であった。
祭神を祀ることで村が栄えたので、村名も『富村(とびむら)』と言うようになったみたいです^^
この富神社は静か・・・・・・誰もいないことが多い!
後ろが小学校なので、子供の声は聞こえる時もあります^^
場所は分かりづらいです(ノД`)・゜・。
実はこの「八束水臣津野命」は、鳥取県日野町にある金運スポットとして
有名な「金持神社(かもちじんじゃ)」にも祀られる神様なんです。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 荘原駅
エリアからホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 荘原駅
近隣駅・空港からホテルを探す
荘原駅 | 宍道駅 | 雲州平田駅 | 美談駅 | 出雲空港(出雲縁結び空港)