宿番号:306874
日本三美人の湯 湯元 湯の川のお知らせ・ブログ
新たな縁結びスポット!?
更新 : 2012/12/8 22:33
出雲大社の東側にあります【島根県立古代歴史博物館】を皆様はご存知でしょうか。
この【島根県立古代歴史博物館】で地元民でも知られていない『縁結びスポット』が
あります(v^ー°)
門からエントランスホールへと続く約109mの長い桂並木があります♪
この109mは古代出雲大社の引橋(階段)が約109mあったと言われたことにちなんでおられます(*^-^*)
この桂並木を歩くときふっと下をみてください^^縞模様が階段に見えます♪
ここの並木がなぜ桂の木になったかというと・・・・・・・・・
鉄の神“金屋子神”(かなやごのかみ)が出雲の地に製鉄を伝えに白鷺(しらさぎ)に乗って舞い降りたのが桂の木であったことから桂の並木道だそうです(≧ω≦)
また桂の木は『その木の下で想う者同士が共に愛を誓えば結ばれる』と言われ、その葉は縁結びをイメージさせるハート形です^^
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 荘原駅
エリアからホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 出雲・大社・湯の川 > 荘原駅
近隣駅・空港からホテルを探す
荘原駅 | 宍道駅 | 雲州平田駅 | 美談駅 | 出雲空港(出雲縁結び空港)