宿番号:306913
清流を望む美肌の湯に癒され、美食に心躍る宿 彩つむぎのお知らせ・ブログ
サルナシの収穫
更新 : 2010/9/10 9:50
9月になって旅館の忙しさが一段落し、
先日久しぶりに山に入ってきました。
そろそろ、サルナシやマタタビの実が付く頃。。。
早く行きたい早く行きたいと思っていました。
さすがに8月は山に入る時間はなく、
ほぼ一ヶ月以上ぶりの山でした。
この間、目星をつけていた
ナワシロイチゴやエビガライチゴは、
時期が終わってしまって、今年は収穫できず・・・残念!
昨年、マタタビは大収穫。
サルナシは探せども、見つけることができず、
今年は春からつるや花を探して、チェックしてきました。
そして、今年こそ!と行ってみたそのポイントに・・・
やった〜!ありました!
予想以上に実がついているのを見て、舞い上がる心地です。
初めて目にした野生のサルナシ。
コクワとも言います。
実の重さでつるがしなっているのがよくわかります。
まだ少し実が固いのですが、早めに収穫して追熟させます。
中にすでに柔らかい実があり、食べてみたら
確かにキウイフルーツの原種らしい味。
美味です。
山になる実もので、最も美味しいと言われるのもうなづけます。
来年のことを考えて、
できるだけつるは切らないように採ります。
高い場所にあるのがほとんどで、
たわわに実っているのが見えても、届かないことも多く。
生まれて初めて、車の上にも上ったりと、頑張りました。
2時間ほど山に入って、これだけの収穫がありました。
生食でお出しできるといいのですが、まずは果実酒。
あと2〜3回収穫できれば、ジャムくらい作れるかな。