宿番号:307248
全室源泉かけ流し露天風呂付の宿 いさり火のお知らせ・ブログ
伊豆の国最古の宮〜『白濱神社』
更新 : 2013/4/25 16:02
伊豆半島の先端近くにある『白濱神社』
その歴史は2,400年と言われ伊豆最古の宮として知られています♪
白浜神社の御祭神「三嶋大明神」は2,400年前、考安天皇の時代にはるか南方より黒潮に乗り伊豆に到着し、富士の大神様より伊豆半島の南東の土地を譲り受け、その後、伊豆の南に定住していた賀茂族の姫神・伊古奈比当ス(いこなひめのみこと)を后として迎え、白浜に宮を造り住まわれたそうです。
縁結び・子授け・子育てなどの神徳で名高く、また伊豆諸島の造島伝説に由来する神事でも知られるそうです♪
美しい海を眺めながら、太古から伝わるパワーに思いを馳せてみてはいかがでしょうか♪
◇住所◇静岡県下田市白浜2740
(伊豆急行 下田駅 からバスで約10分)
関連する周辺観光情報