宿番号:307254
ゆのみこ 湯神子温泉のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
本当の桜の木の枝に縮緬で作ったお花がポッ、ポッ。 まるで桜が咲き始めたかのように ほっこりうれしい気持ちになりました。 今年は雪がまったくなく 変な冬・・・・。 でも寒さはいつも通りです。 早く来...
1月だというのに、恐ろしく雪が降らない今年。 本当に助かってます・・・。 (除雪ってホント大変なんです・・・) 小春日和の中 剣岳が本当にきれいにドーンと見えます。 (1階道路から撮った為、手前の山が...
●1月2月一押しプランはこちら● 温泉でゆっくりして、美味しい富山米のご飯を食べたいな〜とか 食事はスタンダードでお値段重視!という方へ 【一泊二食付き スタンダード会席コース】です。 夕食・朝食ともに...
●1月2月一押しプランはこちら● 温泉でゆっくりして、美味しい富山米のご飯を食べたいな〜とか 食事はスタンダードでお値段重視!という方へ 【一泊二食付き スタンダード会席コース】です。 夕食・朝食ともに...
慌ただしい師走ですが、大晦日・元旦のお問い合わせ頂きありがとうございます。 他プランがすべて限定数に達したため、 ただ今、ご予約を承っておりますのは「会場食スタンダードプラン」のみと させて頂い...
●12月1月2月一押しプランはこちら●温泉でゆっくりして、ご飯を食べたいな〜とか 食事はスタンダードでお値段重視!という方へ一泊二食付き スタンダード会席コースです。 ★1階なので眺望はのぞめない分、温...
富山に住みながら、独身の頃、行ったっきりになっていた 立山アルペンルートと称名滝に子供達を連れて行ってきました。 お客様に様々な質問を受けていながらも、 あいまいに答えしかお答えできていなかったように...
ここ数日 仕事の合間を見て、梅干し作りをしています。 たま〜にお客様に「真っ赤だね、着色してるの?」と聞かれますが、 いえいえ、原因はこれ 赤シソです。 (みんなの手が早くて、まるで手ブレをおこして...
のっぺ〜りしていた壁面に、格子をかけたいと常々思っておりました。 冬の寒い時期からせっせ、せっせとスタッフで作ってきた格子・・・。 昨日 ようやく打ち付けることができました! GW たくさんのお客様が...
この野菜見たことがありますか? えー何ー ですよね? これは「四川ザーサイ」 別名「筍タカナ」っていうんですって! からし菜の仲間でコブ・葉っぱ・茎 すべて食べられます。 ほんの少しの辛味とコリ...
「寒ブリが豊漁なんだって?」とよくお客様に聞かれるのですが 残念ながら 今年はもう終わりです。 雪が降らない=海が温かいので、鰤のお腹には虫が入ってきています。 その分、海のシケがないからか、カニが...
当館の売店は「お土産」的な感じからはずれているかもしれません。 雑貨屋さんっぽいかも・・・。 陶芸作品・地元の織物作品・木工作品・女将手作りのあづま袋から、 その他 和のテイストのものを取り揃えており...
昨日はこの「湯神子」地区の秋祭りでした。 写真の神主様はなんと立山雄山頂上におられる方! 毎年来ていただいて、この村の祈願をして下さいます。 太鼓の音がすごいので、館内におられるお客様は「なんだ、なん...
女将がずっ〜〜と前から「鏑木清方」の絵が飾れたら・・・と つぶやいておりました。 とっても高額な上、とても小さい額の物しかないということが分かり じゃあ、私 描くわ!とある日突然 筆を取りました。 ス...
売店に新しい商品がはいりました。 富山空港で一目ぼれし、すぐにご連絡を取って 入れていただけることになったお品・・・。 「木工娘愛」さんのちりめんを使った、針山や小物入れ。 砺波市庄川にて、旦那さんが...
当館 どまん前も田んぼなんですが、朝から稲刈りが始まってます。 こちらでお出ししているお米も100%、地元で作った採れたてのお米。 今日から 新米をお出しできる事となりました! 今週末の連休にお出...
今年の夏、富山県には 全国の高校生の皆さんが集まっていますっ! インターハイが終わり、昨日からは高文祭が始まりました。 インターハイの時はソフトボール部の皆さんがお泊り頂いていたので バリバリ体育会系...
暑い・・・ 暑い・・・ 暑いですねぇ〜。 こんな時は、思い切って滝修行体験はいかがでしょうか? 体感温度は かなり下がります・・・。 当館よりまっすぐ道をあがっていくと「大岩日石寺」がございます。 ...
最近、ご家族やお友達同士の御予約が多い 記念日プラン........。 先日お泊り頂いたお客様からのご要望で 焼酎をワインに変更して ご希望の文字をお入れしました。 *焼酎をワイン(赤・白)にでも変更可能で...
7月21日から上映される 「おおかみこどもの雨と雪」 舞台のモデルとなっているのは ここ上市です。 それは.....細田監督が 上市ご出身なんですね〜。 先日 プロモーションの為 お泊り頂いた際、 チェ...
更新 : 2012/6/4 11:17
当館の正面を流れる小川横に きれいなカラーと菖蒲が満開になっております。 今年の春はとっても寒い期間が長かったように 感じますが、気温が25℃前後になってきて 観光をするには一番いい季節となってきまし...
当館がございます、ここ 上市町にて 「第25回剣岳雪のフェステバル」が開催されます。 日時: 2月11日(土) 時間: 午前10時〜午後2時30分 ところ:上市町役場前駐車場 普段 なかなか食べることが...
クリスマスが終わり、すぐにお正月の準備を始めた女将。 第3弾は、縮緬で作った鏡餅〜。 苦労した点は、海老。 作っている最中「海老ってこんなん?」と聞きまくり 「ちょっとゴキブリっぽいですね」と応えたス...
ゆのみこは 毎年 新年が明けると、 手作りの箸袋をお出ししております。 今年はどんなのにしようっかなっ〜。 手作りハンコを作ったり、布を貼ったり、千代紙を貼ったり。 作るのも楽しくて、ほぼ遊ん...
お土産処に立っていると、必ず聞かれる質問 「ここでしか買えない物って何?」 そうですね〜.....と言葉に詰まっていたのですが、 ようやく「上市の薬膳カレーはいかがですか?」と お答えできます! 当館...
今日はめずらしくいい天気となりました。 立山連峰もうっすらと雪が積もり、いよいよ冬の訪れが 少しずつ近づいているようです。 こんなにも立山がはっきり見えるのは、 澄みきった空気の冬ならではかもしれませ...
当館の目の前 ずっ〜と広がるライスフィールド(田んぼ) 黄金色に光っております! そうです、新米の季節です。 日本人で良かった...お米の文化 最高!と思うこの季節。 当館では 地元の契約農家さんに直接...
明日からおわら風の盆が始まります。 当館より 車で40分の八尾町にて開催。 詳しくは http://www.yatsuo.net/kazenobon/ をご覧下さい。 優雅でたおやかな舞と、古い町並みを残す情景が合わさり 懐かし...
当館より車で20分のところ、 常願寺川河口に釣りと散策が楽しめる 「水橋フィッシャリーナ」がOPENしました。 駐車場・多目的広場・トイレも備えられており、 初心者の方からでも楽しめそうです! 私達も今まで...