宿番号:307373
リブマックスリゾート箱根仙石原のお知らせ・ブログ
箱根仙石原
更新 : 2020/3/30 15:25
仙石原温泉は、箱根・芦ノ湖の北側に広がる仙石原高原(標高約700m)周辺の温泉地で、
芦ノ湖から箱根外輪山のひとつ、金時山の麓にかけて温泉宿が点在しています。
約2万年前は芦ノ湖の湖底だったと言われ、噴火によってできた火口原湖だったのが、3千年ほど前に大規模な火山(神山)の爆発によって大量の岩が流れ込み、川の流れをせき止めて、やがて湿原高原となりました。
仙石原温泉の温泉の歴史は、江戸時代中期頃に始まりましたが、
本格的に温泉が利用されるようになったのは、明治時代に入ってからのことです。
現在、仙石原温泉は、下湯、上湯、元湯、俵石、仙石の温泉の総称となっています。
仙石原高原には、台ヶ岳の斜面を上ると、神奈川景勝50選にも選ばれた
ススキが群生する草原があります。この草原からの、箱根外輪山の最高峰である
金時山(標高1212m)や丸岳(1154m)、そしてその間に位置する乙女峠などの
風景はとても素晴らしいものです。
毎年3月中旬〜下旬には、このススキ草原で山焼きが行われており、
箱根の春の訪れをつげる風物詩のひとつとなっています。
近くには箱根ポーラ美術館やガラスの森美術館やラリック美術館
少し離れた場所に彫刻の森美術館などの美術館がございますので
是非お立ち寄りください。
皆様もぜひ歴史溢れる仙石原へお越しください。
その際は仙石原の膨大な景色が見れるリブマックスリゾート箱根仙石原で
宿泊のご予約お待ちしています。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
近隣駅・空港からホテルを探す
ホテルグループから探す