宿番号:307947
京都大原の民宿〜100年続く味噌屋の宿〜大原温泉 大原の里のお知らせ・ブログ
味噌の試作
更新 : 2011/8/28 14:45
姉妹店の味噌庵では毎年の味噌の仕込みの際に色々な味噌を試作しています。先日味見する為に熟成蔵から出してきました。もしかしたら数年後に商品化出来るかも、という仕上がり具合でした。
味噌庵の味噌は年に一回、冬にしか仕込む事が出来ません。この機会を逃すと一年後まで試作味噌の仕込みが出来ない事になるので、新しい味噌のアイデアが出たらまず仕込んでみる事にしています。一年中仕込めたらどれだけ気が楽かと思う時もありますが(笑)、やはり自然の気候などに合わせて熟成させる昔ながらの製法を守る事が大事だと考えているので冬に仕込み続けます。素材や製法については姉妹店 味噌庵 のホームページもご覧ください。
http://www.misoan.jp
希少な素材同士をかけ合わせたらとても美味い味噌が出来上がる、というものではなくて全体の組み合わせのバランスが大事で、実際に数年熟成させてみないとわからない事がほとんどです。そういう意味でも味噌造りにはとても手間がかかります。この塩はちょっとエグ味があるから味噌には合わないかも、っていう塩を使った味噌がとても美味く熟成された、とかよくあります。味噌庵の味噌の場合は麹がとても強いので他の素材との相性に大きく影響すると思います。(この麹を使って大原で熟成させた味噌を販売、食事で使用しているのは民宿大原の里 姉妹店味噌庵だけです。)
今は数種類の試作味噌が熟成中ですが、商品化出来るのはその内の一割くらいです。商品化出来るようなとても美味い味噌の組み合わせもいくつか出来上がっていますが、今は売り切れでご迷惑をおかけしているて味噌の増産が最優先だと考えています。
大原温泉湯元 京の民宿 大原の里 では秋に向けて「松茸入り地鶏”味噌”すき焼き」を季節限定料理としてご準備しております。一般的なすき焼きではなくて、特製ブレンドした甘みのある味噌を隠し味に使っているので「コク」が出てとても美味しいです。コクと松茸の風味もよく合います。お客様のお好みの味に調整も出来ます。是非この機会のお試しください!