こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
mitonattoさん
投稿日:2020/11/30
皆さん書かれているようにみどりやの温泉が最高でした。混浴は初めてでしたが、露天は2つあり結局男女別れていたので安心して使えました。
みどりやの発心門王子までの送迎バスも使えて、コスパは最高です。肝心のまつやの部屋は思ったより良かったです。
kazuuさん
そうちゃんさん
投稿日:2020/11/25
素泊まりで利用しましたが、姉妹旅館の露天風呂が利用でき、大満足です。
露天風呂に入りながら、数m先の川の魚が跳ねるのをながめ、空と山肌を拝むのは最高です。天然温泉露天風呂は100点満点です。
yumiさん
投稿日:2020/11/21
みどりやさんのお風呂を利用させていただきました。川の露天風呂は最高でした。ただ部屋に準備してあったハンテンを着たら、たもとの中に何か………?出してみてびっくり。男の人のパンツでした。少し気持ち悪くなりました。前日に泊まった人のものだと思います。
またけさん
投稿日:2020/11/14
少し歩きますが本館でのコロナ対策したビュッフェ夕朝食と露天風呂付き大浴場ありで、大変お得に利用させて頂きました。バス停から本館の前を通って少し歩きますが、今回小雨が降っているなか傘なしで歩いていると、本館のかたが声がけして傘を貸していただけました。また、別館にも大浴場はあり、湯質はこちらのほうがより濃い温泉です。
朝は本宮大社まで送っていただきました。
また宜しくお願いします。
たかはしさん
akiさん
投稿日:2020/10/31
他の方もおっしゃっていますが、ここにとまる利点は1つ、姉妹旅館のみどりやさんのお風呂に入れることです。
正直、ビジネス利用のためのまつや、という作りです。
割り切って泊まれば何の文句も出ないと思います。
みどりやさんの露天は素晴らしかったです。
まつやさんの内風呂は換気扇がうるさく落ち着かなかったので、朝風呂はみどりやさんへ行きました。
朝6時前でしたが、8人くらいは居ました。
7時前になると食事時間に近づくので少なくなります。
夜のみどりやさんのお風呂も7時半から食事時間になるので、その時間の露天は独り占めでした。
朝ご飯はバイキングでしたが7時からということで6時50分くらいにいってももう大盛況でした。
おいしいというわけではなかったですが、温泉粥はめずらしくてよかったです。
金額が安くてみどりやさんのお風呂を使えるならいい、という方はまつやさんで十分だと思います。
ただ、徒歩3分くらいは外なので冬はどうかと思いますが・・。
メルトさん
投稿日:2020/10/26
バイクを屋根付駐車場に駐車できるので運転手のお気に入り宿。何度か利用していて最近は素泊りでしたがgo to 割引があるので久々食事付で予約。マスク着用と使い捨て手袋着用で料理をよそうのでコロナ対策バッチリでした。普段はできるだけ閑散期を選んで利用しますが今回は秋の良い季節かつgo to キャンペーン時期もありお客さんがいっぱいでした。静かに食事や露天風呂を堪能したいので次回はやっぱり閑散期にお邪魔したいです。でもほんとに食事は朝夕とってもおいしいし、温泉も お宿のも みどりやさんのも最高なので 賑やかに繁盛してなんだかうれしかったです☆また行きます!
えみこさん
投稿日:2020/10/22
この度は、2人ともミッションがあり、
熊野で、宿をさがしていたら、
いい宿をはっけんしました。
GOTOトラベル対応だったし、
一泊二食なのに
安くて、最高でした!
温泉の、硫黄のにおいがたちこめてて、
飲用できるなんて、初めてでした。
1日目は、伊勢神宮を参拝後、
熊野に移動して、
次の日、朝早くから
熊野三山めぐりをしたり、
ミッションを、クリアしてかえりました。
宿が、三社とも近くて、最高でした。
水も綺麗だし、また、きたいなと思いました(^^)
ちぃ姫さん
投稿日:2020/10/21
まつやさんは社員寮のような建物ではありますが、夕朝食・最高の温泉を歩いて1,2分の姉妹店のみどりやさんで利用できるので大変お得に感じました。みどりやさんの川横の露天風呂が人生で一番贅沢な風呂だと思えるほど素晴らしかったです。混浴ですがゆっくり長い時間入れました。夕朝食時はコロナ対策もしっかりされていましたし、まつやさんにお安く泊めていただいたのでコスパ最強でした。まつやさんにも小さめの内湯がありましたので、思い立ったら最高の泉質の風呂にすぐ入れて本当に幸せでした。
kakipeeさん
投稿日:2020/10/19
熊野古道トレッキングの際に利用しました。まったりとした宿泊を期待していましたが、標準的な旅館でした。
予約していた宿泊館と違う高級な別館に料金そのまで案内されたのですが、表示価格では泊まりたくないレベル。
特に食事のレベルがよくありませんでした。
おだKさん
投稿日:2020/9/29
那智の滝に行って帰る予定が、熊野本宮大社にも行きたくなり急遽予約することになりました。
とにかく値段が安いです。
部屋はあまりいい雰囲気ではありませんが、お風呂に関してはみどり屋のお風呂が使えるので物凄くクオリティが高いです。
素泊まりの場合、弁当を食べる空間が2カ所ほどあるので便利かと思います。
ただ、私が入った時は製氷機等が汚れた状態だったので、たまに見回りをしてきれいにしておいて欲しいですね。
あと、部屋にテーブルがあると便利かなと思いました。
安いから文句言っちゃダメかな・・・
エジルさん
投稿日:2020/9/26
熊野古道の前泊のため宿泊。チェックイン時に予約しておくと、熊野本宮に車を駐車してから熊野古道発心門王子まで送ってくれます。熊野古道を歩きたい人には、とてもいいサービスだと思います。
みどりやの露天風呂はお湯もロケーションもとても良かった。
部屋は簡素でしたが、コスパを考えれば十分です。
ktouさん
投稿日:2020/9/14
ここの真髄はビュッフェとお風呂。系列のホテルで供されるビュッフェ(朝夕共)は鮎の塩焼き食べ放題を初め、とても8000円そこそこのレベルではない。温泉も系列の川沿いの露天をはじめ、掛け流しの硫黄臭の漂ういいお湯と何度行っても満足できる。休日前や1人でも定額であるのもありがたい。家族や夫婦ならお部屋に不満が出そうだか、ひとり旅なら最高の宿だと思う。
ziziさん
投稿日:2020/9/8
湯の峰温泉から帰るまえに、川湯温泉にも入ってみようと思いましたが、土曜日ですし、一人ですし、なかなか予約を取れなく、このホテルのビジネス用部屋を利用しました。部屋が本当に狭くて、ベットと机の間の椅子を動かせないほどです。
本館の「みどりや」の露店風呂に入れました。熱いお湯に入ったり、冷たい川に入ったり、とても面白い体験をしました。また、「みどりや」での朝食が素晴らしかったです!トマトが格別に美味しかったです!
Sさん
投稿日:2020/8/26
窓越しから見た景色は最高です。ただ、お部屋のお掃除が行き届いていないのが残念でした。カーテンのホコリ、ユニットバスの扉のカビ等、古い旅館だからこそ日々清潔を保っていただけたら素敵な旅館になると思いました。
たくちゃんさん
投稿日:2020/8/24
大阪からは遠いけど、最高でした。
ここ最近の出張で一番じゃないですかね。
部屋は普通のビジネスですが、温泉が本当に最高です!
ただし、素泊まりはヤバいです。
コロナもあってか、近隣ではお店を見つけるのが大変です。
近くのコンビニまで車で5分ほどでしょうか。
そこもまあまあ早く閉まります。
出張でも、旅行と割りきって、朝晩メシ付きで予約されることをオススメします。
さくらさん
投稿日:2020/8/16
夕方出発で8時過ぎ着、事前のリサーチで夕食は取れそうにないとのこと、十津川でラーメンを頂き、みどり屋のお風呂で就寝。朝、五時になるとみどり屋のお風呂。最高のお風呂に入って六時にはチェックアウト。
えもんどらさん
投稿日:2020/7/13
徒歩すぐの場所に、高級温泉宿の「みどりや」があり、
露天風呂や清潔な施設を利用することが可能です。
「みどりや」での食事も大満足でした。
こちらの「まつや」は、学校の研修センターのようで
はありますが、泊まるだけと割り切るならば、安い
ながらも贅沢が味わえるという意味で、良いお宿です。
ナオさん
投稿日:2020/6/22
部屋は素泊まり専用で簡素化された作り。可もなく不可もなくですが、エアコンかな?部屋に付いたものかな?少し生乾きっぽい匂いがしますが、個人的にはすぐ慣れましたww防音は無いので気にする方は嫌かも。私はすぐ寝たので関係ないですがww
さてお風呂ですが、まつやさんにもありますが、100m離れた新館みどりやさんでも入れると聞いてそちらで入りました。兎にも角にも露天風呂が絶景で、硫黄の香りもたまりません。混浴ですが、それぞれ専用の浴衣が備え付けられていますので女性の方も心配なく入浴できます。清潔感もバッチリで、内湯も最高。夜、朝と別の顔を見せてくれる露天風呂に感激です。
ナオさん
投稿日:2020/6/22
部屋は素泊まり専用で簡素化された作り。可もなく不可もなくですが、エアコンかな?部屋に付いたものかな?少し生乾きっぽい匂いがしますが、個人的にはすぐ慣れましたww防音は無いので気にする方は嫌かも。私はすぐ寝たので関係ないですがww
さてお風呂ですが、まつやさんにもありますが、100m離れた新館みどりやさんでも入れると聞いてそちらで入りました。兎にも角にも露天風呂が絶景で、硫黄の香りもたまりません。混浴ですが、それぞれ専用の浴衣が備え付けられていますので女性の方も心配なく入浴できます。清潔感もバッチリで、内湯も最高。夜、朝と別の顔を見せてくれる露天風呂に感激です。
かずまさん
マサシさん
なおんさん
投稿日:2020/3/24
2度目の利用になります。
到着時間が不確かで、夜遅くなりそうになる時はまつやさんが便利です。
今回コロナ騒動で、少し心配していましたが、玄関を入った見えやすい所にアルコール消毒を設置して下さっており、安心しました。
又朝食時も『バイキング』とあったので心配していましたが、一品ずつ少しずつの量を小鉢に取り分けて頂いており、おかゆやご飯・お味噌汁はスタッフの方が手袋をはめてよそって下さったので、安心していただけました。
(此処のおかゆは温泉水で調理されているので、おいしかったです。)
まつやさんの温泉は、みどりやさんより狭い分硫黄の香りをより感じることが出来、十分満足出来ました。
又お肌もすべすべになり若返ったように感じます。
朝食をいただいた後、外の飲用の温泉を500mIのペットボトルに入れさせて頂いて家に持ち帰り、タオルに浸し温めホットマスクとして利用させて頂きました。
お肌がつるつるになるのでお勧めです。
大島さん
投稿日:2020/3/22
まつや自体には食事の施設がないため、川湯みどりやの高級旅館の豪華な朝食と夕食、そして温泉が楽しめます。松屋の部屋も川沿いに面して、とても静かです。コストパフォーマンス抜群です。
きたもとももんがさん
投稿日:2020/2/24
姉妹館の「みどりや」さんの浴場には、クレンジングや洗顔料、化粧水、乳液が備え付けてありましたが、「まつや」さんには有りませんでした。
女性の場合、手ぶらで来てしまった際には、「みどりや」さんを利用すると良いかと思います。
シャンプー、ヘアコンディショナー、ボディソープは、どちらも同じ物が置いてありました。
「まつや」さんの大浴場はあまり大きくは無いのですが、常に空いているので、のんびり入りたい時には「まつや」さんが良いかな、と思いました。
泉質は同じですので。
露天風呂は、「みどりや」さんのみですが、男女混浴で河原に有るので、湯浴み着を着用しなくてはなりませんので、個人的には落ち着かない感じがしました(笑)。
源泉掛け流しでほんのり硫黄の匂いがするほぼ透明の温泉は、温度も程よくて、とても良かったです。
お食事は、姉妹館の「みどりや」さんで夕食も朝食もbuffetでした。
業務用食品っぽいものもありつつ(笑)、ちゃんと手作り感が有る郷土料理も多数あり、特に夕食に出た「猪スープ」が、臭みもなくコクが有って、とてもとても美味しかったです。
また、デザートの苺!は、本当に食べ放題で良いのかと、申し訳無くなるほど豪華でした!!!
部屋は、狭いことは分かっていましたが、テントウムシが何匹も出没したのには閉口しました。。。
刺したりしないので、放っては置きましたが、あまり気持ちが良いものではありませんでした。
それ以外は、良かったので、また利用したいな、と思いました。
また、現地でのお支払いで、クレジットカードの利用が出来ると、より気軽に利用できる様になると思います。
お世話になりました。
ありがとうございます。
チェッタさん
投稿日:2020/2/24
夫婦で利用しました、部屋は寝るだけと考えていいです。フロアのドアの開閉音がよく響きます。
食事は徒歩約2分のみどり屋です。鮎の塩焼き等多彩で良かったです。
まつやに大浴場はありますが少し小さいですのでみどり屋まで行くことをオススメします。
素泊まりで利用するならリーズナブルでいいかなと思います
じゃがりこさん
投稿日:2020/2/21
部屋はワンルームマンションのようですが,昔を思い出すような落ち着きがありました.ベッドではなく,畳の上に布団で寝やすかったです.
夕食朝食ともバイキングでしたが,どれも美味しくいただきました.
食事は隣のみどりやまでほんの少し距離がありますが,値段を考えれば納得です.
まつやの湯も,みどりやの湯も硫黄臭が強いですが,滑らかないいお湯でした.
浴衣と手ぬぐいが使い放題も結構ありがたいです.
プライベートでもまた利用したいと思いました.
ひろくんさん
投稿日:2020/2/13
お部屋は少々狭いがバイキングの夕食も美味しく、時期によりますがリーズナブルに川湯に宿泊できるので寝るだけの部屋と考えればいいと思います。ここの従業員(みどりや&まつや)の方は、感じがよく親しみやすいのでよくリピートさせてもらっています。
あつし1962さん
投稿日:2020/2/12
熊野古道の散策に来て、また泊まってしましました。夕食、朝食共に近くのお宿の食堂でバイキングですが、種類、量も多くて大満足です。部屋は狭いですけど、コストパフォーマンスに優れた宿です。また泊まりに行きます。