宿・ホテル予約 > 熊本県 > 黒川・杖立・わいた > 杖立・わいた > 葉隠館のブログ詳細

宿番号:308304

阿蘇の大自然に包まれた歴史と伝統の火野葦平ゆかりの宿

杖立温泉
JR久大本線日田駅よりバス杖立温泉行き40分九州大分道日田ICより国道212号線阿蘇方面へ約30分。

葉隠館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    葉隠入門No5

    更新 : 2009/6/16 9:04

    「自分の能力の限界を知ること」

    我が知恵一分の知恵ばかりにて万事をなす故、私となり天道に背き、悪事となるなり。脇より見たる所、きたなく、手よわく、せまくはたらかざるなり。真の知恵にかなひがたき時は、知恵ある人に相談するがよし。その人は、我が上にてこれなき故、私なく有体の智恵にて了簡する時、道に叶うものなり、脇より見る時、根づよくたしかに見ゆるなり、たとえば大木の根多きが如し、一人の知恵は突っ立ちたる木の如し。

    (訳)我々は、わずかな知恵しかないのに、その知恵ですべてのものごとを判断し処理しようとするから、かえって邪念となり、天の道理に背き、ついには悪事と化すのである。他から見てみるとそんな知恵は汚くて、よわよわしく、せまいうえに、どうしても動きが鈍いものだ。
     自分自身のよりよい知恵が思い浮かばない時は、それらしい知恵者と話し合って見るのもよいだろう。その人は自分の事ではないものだから、私心なく素直に判断することが出来、結局は道理にもかなうことになる。これは大切なことで、傍から見ていると、根気づよく確実なものに見えるのである。たとえば、大木の根がたくさんあって太いようなものである。一人の知恵にはかぎりがあって、あたかも一本そびえ立っている立木のようなものである。
                             
                                      な〜るほど。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。