宿・ホテル予約 > 群馬県 > 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名 > 高崎・榛名 > アパホテル〈高崎駅前〉のブログ詳細

宿番号:308306

西口から徒歩1分 癒しの温泉で快適なご宿泊を

高崎駅西口から徒歩1分(デッキ直結)

アパホテル〈高崎駅前〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 高崎だるま

    更新 : 2021/5/15 7:15

    じゃらんをご利用の皆様、こんにちは。

    日中は汗ばむくらいに暖かい日も増えてきました。皆様お元気でお過ごしでしょうか。

    本日は、群馬県高崎市の工芸品『高崎だるま』の紹介をしたいと思います。

    高崎だるまは群馬県指定の伝統工芸品で、まゆ毛は「鶴」、ヒゲは「亀」を表現しているのが特徴です。その縁起の良さから多くの人に親しまれてきました。
    お腹には「福入」、両肩には「家内安全、商売繁盛、目標達成」など文字が書かれています。このように文字入りのだるまは全国的に見ても珍しいです。
    だるまは重心が安定していることから、どんな困難にも対処できる落ち着いた心と忍耐力を表しています。


    ここで問題です。
    だるまはどちらの眼から描き入れるのが正しいでしょう?



    正解は、順序に決まりはありません。
    高崎だるまは、向かって右側の左の眼から入れるのが正しいとされています。これは、「右に出るものはいない」という言葉があるように、座席の位置は左側が上位とされることに起因している説もあります。

    最近では赤いだるまに限らず、様々な色やデザインのだるまがあります。
    青や黄色、ピンクなどのカラフルなもの、モノトーン調のシックなデザイン、ご当地キャラクターの着ぐるみを着たデザインなどがあります。

    高崎駅の土産物店「群馬いろは」でも大小さまざまな高崎だるまを販売しており、小さなだるまであれば手ごろな値段で購入できますので、自分や家族へのお土産にいかがでしょうか。


    【群馬いろは】
    JR高崎駅東口
    営業時間 9:00〜20:00
    ※現在短縮営業中です。営業時間が変わる場合がございますので、詳細は下記のホームページをご覧ください。

    https://www.takasakitb.co.jp/e-takasaki/shop/180


    【群馬県達磨製造協同組合】
    https://takasakidaruma.net/

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。