エリア: 山梨県 > 下部・身延・早川 > 下部・身延・早川
宿番号:308317
山あいの隠れ家 湯宿 梅ぞ乃のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.0 |
|
風呂 | 4.4 |
|
料理(朝食) | 4.4 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.8 |
|
接客・サービス | 4.4 |
|
清潔感 | 4.2 |
|
投稿日:2022/4/23
離れ宿
明光風靡!風呂は好き嫌いあるかも。ぬる湯は、あまり好きでないからそこは、私は良くないです。ご飯美味しい。
投稿日:2022/4/17
身延山久遠寺に行きたくて、下部温泉で宿を探していました。
部屋食、部屋付温泉風呂があったので、こちらにお世話になることに。
予定より早く到着しましたが、女将さんが快く迎えてくれて。
虫が気になるようでしが、私は、あまり気にしませんでした。
夕食は少なめを選択しましたが、量は丁度良かったです。美味でした。
お部屋の温泉も、ぬるめでしたが、ちゃんと温まることが出来ました。
また、利用したい宿です。
投稿日:2022/4/14
久遠寺の桜が満開の時期に『蛍袋』へ一泊させていただきました。
広々とした駐車場へ車を停め、趣のあるエントランスから時間通りにチェックインすると明るく丁寧な挨拶でお出迎えしてくれました。荷物のキャスター部分を拭いてくれ老舗湯宿の気遣いのある対応に感心させられる次第。部屋への案内、設備説明、大浴場への経路やお食事時間の打合せ等とてもスムーズで宿への信頼感が増します。
圧巻なのが夕食。仲居さんが離れの部屋まで運んでセッティングしてくれたのですが大きなダイニング テーブル目一杯に展開され更にお食事に合わ5品追加提供があるとの事。宿の御主人が板長さんなので気合の入った絶品料理がとても美味しかった。大満足でしたね。肝心の温泉は大好きな『ぬる湯』を時間を掛けて楽しむ事が出来てこちらも大満足。翌朝も朝5時から入浴出きるのですが口切りを狙って入湯したら貸し借り状態でした。
次回は季節を変えまた投宿したいと思わせてくれるいい湯宿だったと評価させていただきます。大変お世話になりました。
投稿日:2022/4/12
温泉、ゆったり楽しめます。
今年も、身延山の桜を楽しむのに合わせ、宿泊しました。夕食は春の味を楽しめ良かったです。
何度か宿泊しているので、安心感もとてもあります。
食事の良い離れでも、リーズナブルな価格で利用でき、いつも満足してます。
投稿日:2022/3/19
山里にたたずむ隠れ家に癒されました
コロナも落ち着きを見せていることから、富士山周辺の温泉旅行を思い立ち、まだ行ったことのない下部温泉の、「山あいの隠れ家 湯宿 梅ぞ乃」を選びました。当日は春を通り過ぎたような暖かさの中、まさに梅が咲きほこる宿に到着しました。女将の優しい案内に心を癒され、ぬるめ/熱めの2種類の温泉を堪能しました。また、渓流釣りの宿として訪れたいです。ありがとうございました。
山あいの隠れ家 湯宿 梅ぞ乃
詳細情報・予約へ投稿日:2021/12/21
今回は始めての利用で、お世話になりました。ありがとうございます、離れを利用させてもらいました。おばあちゃんちの感じで部屋は二間続きで広さはあり、炬燵は可愛く、部屋のお風呂もまあまあ良かったです。気になったのは、離れで川側か線路側か行かないと分からなかったので記載があると良いかなと思います。他には、コンセントの数が少ない。Wi F iが離れまでとばない。部屋でご飯は嬉しいですが、足元が冷たくて落ち着かない。焼きたて揚げたてというわりに冷めている。量は多くて有り難いが、朝ご飯の味が普通。田舎の感じはとても良いか、値段を考えるともう少し全てにおいて工夫やプラスαがほしい。離れのわりに、周りが近すぎて窓が開けられない。暖房で部屋を温めてくれていたのに、大きい窓か空いてた。またほぼ全ての窓の鍵が空いてた。身長気にしてるのに、大きいからと浴衣のサイズを案内された。そこはサイズを言わずにこちらから選んでもくださいなど言って欲しかった。夜はゆっくり眠れました。ありがとうございました。
投稿日:2021/11/9
10年ほど前に友達と利用した時
部屋食で、料理がとっても
美味しかったので
また利用しましたが
相変わらず料理は美味しかったです。
季節を感じさせるメニューや
盛り付けで楽しませてくれました。
当日は満室だと聞かされましたが
お風呂も全く混雑する事なく
ゆったりと利用できました。
ただ…喫煙者には
これからの季節、厳しくなる宿です
((苦笑))
喫煙所がロビーに有との案内ですが
ロビーではなく
玄関の外の吹きさらしの場所です
せめて椅子くらいは欲しかったかな
(苦笑)
投稿日:2021/10/28
宿に入る路が狭すぎて、ドキドキしてしまい
擦ったことを想像すると安心感からはじまれなく心地悪かったです。
お食事場所は、部屋と別な個室を設けて頂いてゆっくりとお食事頂けました。
お料理も美味しいものも沢山ありましたが、
もう少しインパクトあるものがあると良かったです。
お風呂は、うちの子どもが蚊に刺され腫れぎみ
でしたが温泉に浸かるとすっーと腫れがなくなり跡も残っていなかったので、温泉の成分が良かったのではないでしょうか。
今回また違った宿に宿泊できて、お勉強になりました。お世話になりました。
投稿日:2021/10/19
5年ぶりの再訪でした。
宿泊料金を考えると、夕食は部屋食ですしとても良いと思います。
難点を上げると、風通しを良くするためか窓やドアが開け放たれており廊下に多くの虫や枯れ葉があったのはどうにかならないかなと思いました。
そしてお風呂場の排水溝に多くの髪が残っており、清潔感の面で同じく?でした。
夕食の給仕をしてくださる方も「この後ご飯ものと味噌汁ですがお持ちしてよろしいですか?」と聞かれたので「ゆっくり食べているので、もう少し待ってもらいますか?」と答えたら「コロナ対策でなるべく早めに給仕したいのですが…」と言われました。
それでしたら最初から聞かずに「コロナ対策で早めの給仕となりますので、よろしくお願いいたします。」とでも言ってくだされば良いのではと思いました。
投稿日:2021/10/17
今年の春、桜の時期に続き、2回目の宿泊です。
今回は、蛍袋を利用しました。建物自体は古いですが、内部はきれいに改装されており、良かったです。離れと言っても、本館の部屋より温泉(大浴場)が近く、手軽に行けるのが良いです。
食事は、栗など秋の味覚を活かしたもので、美味しかったです。量控えめのコースですが、十分、食べ過ぎなぐらいでした。
温泉は、ぬる湯があるのがとてもいいです。長い時間、浸かっていることができ、ゆったりとした時を楽しめました。
また来年も、温泉からの桜を楽しみたいと思います。よろしくお願いします。
山あいの隠れ家 湯宿 梅ぞ乃
詳細情報・予約へ投稿日:2021/10/12
緊急事態宣言も解除され
中部横断自動車も全開通したので
お隣の山梨県に行ってきました。
下部温泉は前々から知ってて1度泊まってみたくて
念願の下部温泉でした。
梅ぞ乃さんにお世話になりました。
館内や部屋は新しくはないけど
掃除も綺麗にされていて
離れの部屋で
ゆっくりまったりと過ごす事ができました。
従業員の皆さん、担当の仲居さんが
すごーーく感じが良くてもっと話したかったです。
料理はもう素晴らしすぎて感動です。
本当に美味しくて最高でした。
また行きたい宿です。
お世話になりました。
次回は川で釣りもしてみたいです。
投稿日:2021/9/30
初めての身延山への旅行でこちらにお世話になりました。
女将さんはじめ、仲居さんのホスピタリティが素晴らしくとても癒やしになります。
お夕食も季節のものを取り入れた最高のものであまりのおいしさに気を失いそうでした。
料亭旅館と名付けてもいいのかな?と思いましたし、お世話になっている方を
是非招待したい、そんなお宿です。
朝食も料亭でしょうか?という内容でした。
また朝食とともに用意されていた冷たいお水がとてもおいしく
お部屋にもポットのお水が氷入りでご用意
いただけたら最高!と思いました。(冬は寒いですね・・・)
また是非、お世話になった方へのお礼としてその方を引き連れて
行かせて頂きます。
お部屋もとてもよく清掃されていてとても気持ちよかったです!
ありがとうございました。
投稿日:2021/9/28
離れに泊まるべきです。
引き戸の大きな音。
廊下をドシンドシンと歩く音,普通に歩いているだけなのに。
隣の話し声がよく聞こえる。
かなり離れた部屋の音もよく聞こえる。
列車の通過音も,そうとう大きい,とくに朝。
夕食後や朝の起床後には,客たちがみんなで競うように,大きな音を立てていました。
大きな声をだして!と,自分も大きな声で口に出しながら,廊下を歩く女性。
もう離れに泊まるしかありません,快適に過ごしたいなら。
部屋と部屋の間に,空き部屋をつくる知恵もない,旅館です。
風呂の湯加減は良くできている。
料理も,まあまあ美味しい。
投稿日:2021/9/7
落ち着きました
とても落ち着きました。
素敵な時間をありがとうございました。
特にお風呂とご飯が満足でした。
投稿日:2021/8/20
お値段以上
宿としては古い作りで特筆するところはありませんが、掃除は行き届いてて不満はありませんでした。
温泉はぬる湯と加温湯と交互浴が出来て、夏の暑い時、冬の寒い時どちらでも楽しめそうです。
山あいの隠れ家 湯宿 梅ぞ乃
詳細情報・予約へ投稿日:2021/8/16
のんびり旅行
離れ貸切『花筏』宿泊。雨のち曇り
聞こえるのは、川の音、たまに通る電車の音、パートナーの声、自然を満喫。
美味しい食事とワイン。
専用風呂に景色を見ながら長風呂。
仲居さんは親切で明るい。
のんびり時間を忘れたい旅にオススメです。
投稿日:2021/8/14
従来の口コミをみて予約させていただきましたが、お盆の期間の利用だったので、正直あまり期待していませんでしたが、想像以上のお宿でした。確かに建物の老朽化は致し方ありませんが、畳やトイレは新しく、気持ちよく利用させていただきました。お食事は、食べきれないほどで、残してしまってごめんなさい。ただし男性陣は完食!満足!手作りのものばかりで、とても嬉しかったです。湯葉のスモークは初めていただきました。娘は川魚、湯葉が大好きなので、大満足。夕食の煮物椀もコーンの真薯も大変美味しかった。季節の野菜を料理して、提供していただいて、どれも大変美味しかったです。ごちそうさまでした。お部屋のお風呂は熱めでしたが、窓を全開にして、油温を冷ましてから、入浴して、十分楽しめました。大浴場は今回利用ひかえてましたので、次回は是非利用したいと思います。大浴場を利用していないので、星ひとつマイナスさせていただきました。お部屋の鏡台の上の天井に蜘蛛の巣があり、こちらで星ひとつマイナスさせていただきました。ごめんなさい。夕食のデザートは、お部屋に運んでいただき、こちらも手抜きなしのデザートでした。お部屋に、電気ポットはありますが、お部屋に夜後お茶・水の用意がなくて、翌朝、冷蔵庫に水のペットボトルを発見しました。ちょっと残念。(コーヒーの用意はありました。)仲居さんは、外国の方でしたが、丁寧な日本語に驚きました。
お部屋のアメニティもよかったですが、トイレットペーパが柔らかくて、床に切れ端が落ちてしまうのが気になりました。また、シーズンを変えて利用したいと思えるお宿でした。
投稿日:2021/8/14
夏はぬる湯が一番
下部温泉は4度目ですが、梅ぞ乃が一番落ち着いてゆっくりできました。料理が部屋食で食べきれない量でしたが手作りでとても美味しく全部食べてしまいました。水が有料だったのが少し残念でした、氷水でもよいので部屋に置いてほしかったです。仲居さんが外国の方でしたがとてもフレンドリーでよかった。また機会があったら利用させていただきたいと思います。
投稿日:2021/7/23
満足度高いです。
目的がとりあえずゆっくりしたいと思いで予約しました。
サービス 普通 洗練されたタイプでは無いですが、無難なレベル。
部屋 綺麗 お布団も綺麗で過ごしやすかったです。
お風呂 満足 泉質は上々。混まない一人風呂は満喫できます。
食事 満足 夕食は評判通り良かったです。
朝食は普通かな。
トータルとして、機会があれば是非もう一度お伺いさせて頂きたいと思いました。
投稿日:2021/7/12
地元旅
今回は、2回目と成ります、前回もこのお値段でこのお料理は、びっくり致しました。ただ一つお風呂のカビがどうしても嫌でゆっくり入れ無い事がが又行こうと成らず 今回の朝食も全体的に甘過ぎで
せっかくの手作りがちょっとがっくりでした。前回は、もっと美味しかったのに。
山あいの隠れ家 湯宿 梅ぞ乃
詳細情報・予約へ投稿日:2021/7/5
料理が美味しかったです
温泉目当てで行ったんですが、大浴場狭くてあまりゆっくりできなくて不満でした。
風呂桶や椅子やボトル類もお掃除行き届いてない感もあって残念。
ただお料理がおいしかったので総評が押し上げられました。
夕飯の豆乳鍋や朝食の自家製味噌の味噌汁が最高でした。
宿泊客少ないタイミングで行けば満足できるかも。
投稿日:2021/6/6
今回は「ゆるキャン」というアニメの聖地巡礼が目標の旅でした。
富士山周辺から身延山などを回ってきたのですが、なんとこちらの大浴場の風呂桶が、「ゆるキャン」のリンちゃんが書いてあるケロリン桶だったのです!これは興奮しました。
おまけにフロントで購入できるとか?即帰りに購入しました(^^)
宿はご飯も美味しく、お部屋は目の前を身延線が1時間に一回ほど通過するという電車好きにはたまらない部屋でした。
お庭の鯉がこちらが寄ってくと餌をもらえるのと勘違いして集まって来るのが可愛かったです。
投稿日:2021/5/30
北杜市(山梨県)から、南下して、身延に遊びに行きました。
久遠寺くらいしかないのかと思いきや!なんか、いろいろよかったです。
宿に関しまして。仕事で18時→19時到着となる旨、前日に急遽相談。快く対応くださいました。当日、19時に到着しますと、それにあわせて、すぐさまお部屋に案内くださり、そしてお食事どころへ。作り置きなどなく、お刺身はつめたく、揚げ物やお椀はあたたかく、という具合に、丁寧に対応くださいました。そして、どれもこれもとても美味でした。特に、豆乳鍋、人生においてこんな美味しい豆乳鍋があったか!というくらいです。全員がそれを残さずいただきました。どれもこれも、旬、かつ、滋養あるお食事でした。感激しました。お部屋は、純和風温泉旅館。これまた、なんか、古風で楽しかったです。温泉もとてもよくて、長湯してしまって、汗が止まりませんでした。夜のホタル観賞、朝方のお庭散歩では、無農薬の梅、いちぢく、お野菜多種を拝見し、「あぁ、地のもの、旬のもの、美味しくカラダにいいお料理を提供すべく、やっておられるのね」と感じました。また行きます。家族みんな、ほんとうに楽しみました。ありがとうございました。
投稿日:2021/5/30
県内割引クーポンが使えたので、一人で泊まってみました。下部温泉郷に入ってすぐを右折し、JR身延線沿いの狭い道を100mほど入ったところにあります。その間、車のすれ違いが出来ないので、注意してください。建物は昔ながらの古い宿ですが、清潔感はあります。夕朝食とも必要にして十分な量と質のおもてなしでした。風呂は広くはないですが、ぬる湯と熱湯の2つがあり、交互に入るとゆっくり入れます。露天風呂が無いのが残念ですが、窓を開放して入れば少しは露天の気分が味わえます。温泉と食事は満足できるCPの優れた宿だと思います。
山あいの隠れ家 湯宿 梅ぞ乃
詳細情報・予約へここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます