宿・ホテル予約 > 長野県 > 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神 > 阿智・昼神・下伊那 > 石苔亭いしだのブログ詳細

宿番号:308922

平屋17室の和風旅館◇露天風呂付き客室◇能舞台伝統芸能◇信州会席

ハイクラス

昼神温泉
JR飯田駅から路線バスで40分。無料送迎あり(要事前予約)  名古屋から高速バス(約110分)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

石苔亭いしだのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    第4回ヤークー様4代目「昇神の儀」を執り行いました。

    更新 : 2023/7/3 18:13

    2023年7月3日本日、石苔亭いしだでは、
    夏越の祓として、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、
    残り半年の息災を祈願する神事を行いました。

    皆様の代わりに捧げられた人形代(ヤークー様)には、
    厄がうつされている為、その厄を祓うためにお焚き上げをします。

    ヤークー様につきましては、1月の時に神降ろしの儀を行なっており、
    今日まで人々の厄を食べていただく依代となっていました。
    明日7/3、神様に帰っていただく昇神の儀となっております。

    【ヤークー様】
    ヤークー様は、12 月から春を迎える3月まで昼神温泉郷を
    お守り下さっている「湯屋守様」から発生した神様です。
    湯屋権現様に代わっ て土地や館を厄災からお守りくださる「湯屋守様」に対し、
    ヤークー様は人々を病や厄災からお守りくださる神様として坐してくださいます。

    ※ヤークー様の名付け親は、阿智村第3小学校当時6年生の子供さんと
    数々の名作映画を手掛けられている宮崎駿監督です。
    当時7名の生徒さんから各3つずつの名前を公募した中から、
    宮崎駿監督に選んでいただきました。
    宮崎監督は「人々の厄を喰らい、祓う神様だからヤークー様なんだ」と
    21個の名前の中から一つを選ばれました。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる