宿番号:308922
石苔亭いしだのお知らせ・ブログ
千三百年の歴史街道
更新 : 2024/3/24 1:57
1300年の時を越えて,今なお多くの考古学者や文学者たちの
心をとらえて離さない古代東山道。
特に阿智村園原の「神坂峠」は最大の難所として、
当時の都人に強烈な印象を与え,多くの伝説や和歌を残しています。
701(大宝元)年,東国統治のために整備された東山道は、
美濃国境の神坂峠から信濃へ入り、最初の駅(うまや)「阿知駅」に到着します。
古代東山道の位置について、国土交通省(中部地方整備局)が
掲載しているこちらの内容(地図)が詳しいのでご紹介をさせていただきます。
古道ロマン「東山道」
二十世紀によみがえる千三百年の歴史街道
https://www.cbr.mlit.go.jp/road/chubu-fukei/route/09.html
また、阿智村では「阿智村全村博物館構想」(通称:全村博)という
活動を実施しており、魅力的なガイドの取り組み事例をご紹介いたします。
当時の宿場や名残を感じられるところが残されています。
https://msnav.com/28608/
阿智村は、当時は交通の要所であったので現在に
発展していただきたいと切に願っています。
関連する周辺観光情報