※投稿日順に表示
更新 : 2025/11/1 9:20
食欲の秋 ♪ 芸術の秋 ♪ 読書の秋 ♪スポーツの秋♪ あなたはどんな秋を会津で過ごしますか? ※事前申し込みが必要なイベントもありますので、お調べの上ご参加ください。 11月1日(土) 和紙の里 い...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/10/19 9:41
こちらの記事は前回のづづきです >>> 9.裏磐梯レイクリゾート 五色の森 会津中のお土産が揃う!檜原湖を望む日帰り温泉もおすすめ 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村檜原湯平山1093−1171−1 ht...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/10/19 9:34
こちらの記事は前回の続きです >>> 3.諸橋近代美術館 サルバドール・ダリ コレクション ここはどこ!?絵画の世界に入り込んだような、不思議な体験を! サルバドール・ダリの絵画・彫刻・版画などの...
更新 : 2025/10/19 9:27
いよいよ紅葉シーズンに突入! これからが本番の、会津の紅葉の名所、裏磐梯特集と題して、 くつろぎ宿スタッフおすすめの裏磐梯をたっぷりとお送りいたします♪ 裏磐梯は、1888年(明治21年)に 磐梯山頂北側...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/10/13 10:11
食欲の秋♪芸術の秋♪読書の秋♪スポーツの秋♪ あなたはどんな秋を会津で過ごしますか? ※事前申し込みが必要なイベントもありますので、お調べの上ご参加ください。 \pickup!/食欲の秋 AIZUMIS...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/9/28 8:39
こちらの記事は前回の時期「<保存版>会津の紅葉特集(1~7)」の続きです。 8.塔のへつり・大内宿の紅葉 時期を狙って行きたい!塔のような巨岩や茅葺き屋根と紅葉が描く会津の秋 福島県・南会津郡下郷町(当...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/10/7 12:20
秋分を迎えて、いよいよ本格的な秋に。 ここ東山でも、刻一刻と移りゆく季節を噛み締めています。 本日は、会津の紅葉特集をお送りいたします。 今年は紅葉は例年並みか遅めと予想されていますね。 今後も予測...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/9/12 9:28
もうすぐ実りの秋♪ 1年で最もイベントの多い季節がやってきました! 会津のイベントをお知らせ致します。 ■9月13日(土) 御殿場マーケット2025【喜多方市】 坂下秋まつり2025(〜9月14日迄)【会津坂...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/8/31 10:54
鶴ヶ城内にある、千利休の子少庵ゆかりの茶室 麟閣にちなんだ、 濃い抹茶フロートで喉を潤し笑 十数年ぶりに天守閣に登閣してまいりました! 600年以上の歴史を誇る鶴ヶ城は、戊辰戦争で新政府軍の猛攻にも耐え...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/8/31 10:53
気づけば会津はすっかり「会津まつり」のムードへ変化しています。 会津まつりは、秋彼岸に開催される会津最大のおまつりで 1953年に初めて開催されたとされ、1928年の秩父宮雍仁親王と松平容保の孫娘 松平勢津...
関連する宿泊プラン
「じゃらんのお得な10日間」のお知らせです。 8月20日〜8月29日まで、じゃらんクーポンが発行されます。 最大10,000円です。 ぜひ、この機会にご予約ください。 「じゃらんのお得な10日間」でクーポン発行...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/8/8 7:19
(こちらの記事は、前回の記事「会津の海「猪苗代湖」湖水浴@」の続きです) ・ ・ ・ 猪苗代湖の水質は、平成 14〜17年度まで全国第1位、 その後は平成 20年度(全国2位)、平成29年度(全国8位)にも...
更新 : 2025/8/8 7:14
(写真:猪苗代湖 青松浜) 「会津の海」 日本で4番目に広い猪苗代湖は地元でそのように呼ばれます。 天を映す鏡として、天鏡湖とも呼ばれることも。 第三紀末から第四紀初めの地殻変動によるものとされ ...
更新 : 2025/8/1 13:00
じゃらんnetが運営するウェブメディア、「じゃらんニュース」にくつろぎ宿 新滝が掲載されました。 じゃらんアワードで5年以上連続の宿が紹介される企画になります。 ぜひ、ご覧ください。 くつろぎ宿 新滝...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/29 19:37
昨年、5年ぶりに復活した東山盆踊りが、今年も開催となりました。 期間中は、なんと川の真ん中に約14メートルの大ヤグラがたちます。 大ヤグラを囲み、東山芸妓さんが唄う「会津磐梯山」の曲に合わせて、ぜひ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/27 14:56
奥会津と呼ばれる地、深い森に囲まれた金山町に 神秘的な雰囲気が漂うカルデラ湖があります。 この湖は沼沢湖といい、雌の大蛇がいたという伝説があります。 大蛇は沼御前といい、美女に化けて人々を惑わし 人...
更新 : 2025/7/13 10:17
昨年、5年ぶりの開催となった東山盆踊りが 今年もパワーアップして開催されます! 東山盆踊りは、太平洋戦争時の1944(昭和19)年、 東山温泉に疎開してきた児童を励まそうと開催したのが 始まりとされて...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/13 10:15
日本酒の製造技術と酒質を競う全国新酒鑑評会の結果が5月21日に発表されました。 福島県は、30銘柄が「入賞酒」、16銘柄が「金賞」を獲得し、 受賞数 「3年ぶり日本一」 の快挙を遂げました!! 全国新酒鑑評...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/13 9:58
夏休みが近づいてきました! 永遠のノスタルジー、そして空前絶後の昭和ロマンをテーマとした 喜多方レトロ横丁が、今年は7月の連休に開催されます♪ 直前のお知らせとなってしまいましたが、19日、20日は空室が...
更新 : 2025/6/29 9:26
会津総鎮守 伊佐須美神社 外苑にて第42回あやめ祭りが開催中です。 苑内には200種を超えるハナショウブやアヤメ、カキツバタが植えられており 緑が深まる苑内に、華やかに目で楽しませてくれていました。 また...
関連する宿泊プラン
夏休みの家族旅行におすすめのプランのご案内です。 姉妹館の千代滝で、夕食ビュッフェをお楽しみいただけるプランです。 お得なファミリープランで、ぜひ素敵な夏休みをお過ごしください。 【ファミリープ...
更新 : 2025/6/12 14:40
15年連続でじゃらんアワードを受賞しました! 6月9日発表のじゃらんアワード2024で「くつろぎ宿新滝」が売れた宿大賞東北部門で第1位を受賞しました。(51から100室部門) たくさんのお客様にご宿泊いただいた...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/6/7 17:23
毎年、5月の4週目に開催される会津磐梯山の山開きが 残雪の為、3週遅れて6月15日ついに山開きが行われることになりました。 山開き当日は、各登山口にて記念ペナントの配布がありますよ。 磐梯登山の魅力は...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/5/24 10:44
小満日に日に伸びゆく草木たち。 田んぼに水が引かれ始め、トラクターが大活躍の会津です。 雪解けが遅く、予定より大幅に遅れましたが 喜多方の菜の花畑がついに満開となりました! まるで天空の世界のような...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/5/10 20:23
会津本郷焼の歴史は、文禄二年(1593年)蒲生氏郷が領主となった際に 若松城の大改修に瓦を城郭の屋根を瓦葺きとするため 播磨国(兵庫)から瓦工を招き、黒瓦を製造したのが始まりとされています。 先日、本郷...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/4/26 12:26
日本最古の歴史書とされる『古事記』には 「大毘古命(おおひこのみこと)は先の命のまにまに、高志国に罷り行きき。 ここに東の方より遣はさえし建沼河別(たけぬなかわわけ)、 その父大毘古と共に相津に往き遇...
関連する宿泊プラン
前回のブログでご紹介した会津五桜「大鹿桜」と会津総産土神「磐椅神社」のドライブに立ち寄った 猪苗代町の人気のパン屋さん「Domon pan」さんと 磐梯町の「直火焙煎まるこ珈琲」さんのご紹介です♪ 2...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/4/26 11:49
会津のシンボル霊峰「会津磐梯山」を祀る、 磐椅神社のえんむすび桜が見頃を迎えていました。 えんむすび桜とは、樹齢800年の鳥居杉の幹に、根付いた宿木の山桜のことです。 会津総産土神である磐椅神社は、会...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/4/18 12:19
喜多方市にある日中線しだれ桜並木、開花を迎え、五分咲、見頃まであと少しです! 近年、鶴ヶ城をしのぐ人気のお花見スポットです。 廃線となった旧国鉄日中線跡地を整備した全長約3kmの桜の名所。 SLの展...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/4/17 15:26
ぐっと暖かくなった本日、鶴ヶ城の桜が見頃をむかえました! 満開手前、八分咲きということろですが、場所によってもやや差はあるようです。 これから会津地域の各所で桜が見頃を迎えるかと思います。 ぜひ...
関連する宿泊プラン