宿番号:309135
くつろぎ宿 新滝のお知らせ・ブログ
会津で夏を涼しく過ごす♪ 『博士山』 R401
更新 : 2011/12/7 17:19
5月20日 五月晴れ♪
東北百名山の一つに数えられブナの原生林が広がる博士山にドライブして来ました♪
標高は1482m
国道401号線を利用すると会津美里町−昭和町の街境にあります。
今の季節は新緑がとっても綺麗なんです(^^)
山頂付近には未だに雪が残り、遅い春の季節を感じます。
国道401は、宮川−博士川沿いあり、ヤマメ・イワナ釣りのアクセスにも便利。
フライ・ルアーフィッシングC&R区間もあります。
博士川の水源のひとつに「夫婦清水」があります。
私も時々、水を汲みに(#^^)
ブナの原生林に育まれた自然の永い永い年月をかけ湧き出た水は
冷たくて深みのある味で、喉を潤してくれます♪
夫婦清水を水源とした沢に夫婦岩と言われる大小二つの岩があります。
小さい岩を愛おしく包み込む姿が温かな気持ちにしてくれます(^^)
国道401の街境を昭和方面に5キロ程進むと、白樺と水芭蕉の群生地があり
手軽な森林散策を楽しめます。
残雪があり水芭蕉もまだまだ咲いていました♪
博士山エリアは、自然が豊かで、登山、ハイキング、森林散策、釣り、沢遊び、川遊び・・・
希少野生動植物種に指定されているイヌワシも生息しており、バードウォッチングなど楽しめて
沢の石をそっとのけると、サンショウウオや沢蟹がいたりします。
軍手をはめてイワナやヤマメの手掴みなんてのも楽しいです♪
夏でも、水は、とてもとても冷たいので
低体温症に気をつけながら川遊びは楽しんで下さいネ。
アクティブに涼しく遊べる
夏のオススメスポットです(#^^)b
[会津美里町] http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/
[昭和村] http://www.vill.showa.fukushima.jp/
[会津非出資漁業協同組合] http://aizu-jf.web44.net/