宿・ホテル予約 > 福島県 > 会津 > 会津若松・東山・芦ノ牧 > くつろぎ宿 新滝のブログ詳細

宿番号:309135

14年連続東北1位じゃらんOfTheYear(51〜100室)☆湯巡りと会津地酒

ハイクラス

東山温泉
【車】磐越道会津若松ICより約20分【電車】JR磐越西線会津若松駅下車。周遊バスで「東山温泉駅」迄約15分

くつろぎ宿 新滝のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    漆の芸術祭 〜末廣 嘉永蔵〜編

    更新 : 2012/10/23 17:31

    会津・漆の芸術祭リポート ☆ 第二弾 ☆

    今回は会津で一番大きな酒蔵
    末廣酒造の嘉永蔵に行ってきましたよ〜〜♪♪♪


    こちらには漆の芸術祭1多数のアーティストの展示を行っており、
    時間がない方は、酒蔵見学も同時に回れるのでオススメです!


    ↓↓↓以下、公式HPより↓↓↓

    ☆こちら写真の作品☆

    「ひとてま」
    「ひとてま」は握手をする際に手と手の間に粘土を挟んで出来る握手の痕跡。震災後、お互いに助け合い共同生活をして来られた方々の、お別れに際して生まれた「ひとてま」と、遠い国の様々な人々による「ひとてま」を、この水の記憶が蓄積される古酒蔵の床に波紋のように広げてみる。こんこんと湧き出る水のように、人々の繋がりの波が漆の水面に広がって行く。

    【職人コラボ】 細谷誠(板物木地・塗)

    制作年:2011〜2012
    材質:漆・陶磁

    プロフィール:東京都出身。最近の展覧会に、2011年「雨引の里と彫刻 2011」(茨城県)、2012年「個展」 Prioria di San Lorenzo(モンテルーポ/イタリア)など。


    酒蔵の中に浮かぶ不思議な円。
    黒い漆台に置かれた、握手と握手の隙間を埋める陶器。
    握手の痕跡を繋がりとしてイメージさせたこちらの作品。
    3.11後、たくさんの人が互いに協力し合い辛い時期を乗り越えた日々・・・

    目をつぶるとあの時の記憶が蘇ってきました。

    そんな作品です。


    そのほか、末廣酒造 嘉永蔵には、
    20名以上の作品が並びます。
    是非この機会に、会津の漆の文化、日本酒の文化を味わい
    芸術の秋を楽しんでくださいね♪


    ■会津漆の芸術祭
    ■2012年10月6日(土)〜 11月23日(金・祝)
    ■参加アーティスト80名
    ■会津若松市(七日町通り、野口英世青春通り、大町通り、その他)
    ■喜多方市(中央通り、小田付通り、その他)

    □末廣酒造 嘉永蔵
    □会津若松市日新町12-38
    □営業時間 9:00〜17:00
    □定休日:無休

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。