宿・ホテル予約 > 福島県 > 会津 > 会津若松・東山・芦ノ牧 > くつろぎ宿 新滝のブログ詳細

宿番号:309135

14年連続東北1位じゃらんOfTheYear(51〜100室)☆湯巡りと会津地酒

ハイクラス

東山温泉
【車】磐越道会津若松ICより約20分【電車】JR磐越西線会津若松駅下車。周遊バスで「東山温泉駅」迄約15分

くつろぎ宿 新滝のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    東山盆踊り始まりました 16日まで!

    更新 : 2016/8/14 17:16

    <15日、16日空室わずかですがございます>

    いよいよ東山盆踊りが昨日から始まりました!!

    情緒漂う東山温泉盆踊り♪


    昨日は、『福島民報社と女将の夕べ』でした!
    芸子さんも一緒に、
    川の上に建てられた櫓を、全国各地から東山温泉にいらしているお客様方々と “会津磐梯山”を踊りました(*゚▽゚*)

    何度見ても、この東山盆踊りは
    ノスタルジックな雰囲気を醸し出し
    心にジーンときます。

    太鼓と笛の音は
    会津人に染み付いた音色。

    会津磐梯山の歌詞は、
    会津人にとって、自分の歌のよう。


    \(^^)/“会津磐梯山”歌詞 おさらい\(^^)/

    ***
    エンヤー
    会津磐梯山は 宝の山よ
      笹に黄金が エーマタなり下がる

    東山から 日日(ひにち)の便り 行かざなるまい エーマタ顔見せに
     【小原庄助さん 何で身上潰した 朝寝朝酒朝湯が大好きで それで身上潰した ハァモットモダーモットモダ】

    会津盆地の 緑の夏よ 風もほがらに 鶴ケ城

    音に聞こえし 飯盛山で 花と散りにし 白虎隊

    会津磐梯山に 振袖着せて 奈良の大仏 婿にとる

    北は磐梯 南は湖水 中に浮き立つ 翁島

    忠義一途の あの稚児桜 散りてその名も 白虎隊

    何故に磐梯 あのように若い 湖水鏡に 化粧する

    恋の滝川 舟石越えて 親は諸白 子は清水

    つぼみ散らして その名を残す 花も会津の 白虎隊

    ー田舎坂でも 上れば下る 会津七坂 七曲り

    誰か来たよだ 垣根の外に 鳴いた鈴虫 音を止めた

    縁がありゃこそ 見知らぬ人に 一目会津で 忘られぬ

    主は笛吹く 私は踊る 櫓踊りの 上と下

    主が歌えば 踊りがしまる 櫓太鼓の 音もしまる

    ***

    この“会津磐梯山”は、もともと会津に伝っわった民謡「玄如節」から、新潟県出身の内芸者で歌手となった「小唄勝太郎」さんが
    昭和9(1934)年、ビクターレコードに吹き込んだことにより、有名になりました。

    現在歌われている盆歌は、小唄勝太郎さんがアレンジした“会津磐梯山”です。
    小唄勝太郎さんの目に映った、お酒が好きな会津人の姿が唄われています。


    東山盆踊りは16日まで☆
    盆踊りは19時45から20時の間頃から始まり〜1時間程ですので
    盆踊りが目当ての方はこちらの時間を狙ってご参加ください!!

    今年も会津十楽の出店もあり、
    賑やかに盛り上がっておりましたよ(^O^)

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。