宿・ホテル予約 > 福島県 > 会津 > 会津若松・東山・芦ノ牧 > くつろぎ宿 新滝のブログ詳細

宿番号:309135

14年連続東北1位じゃらんOfTheYear(51〜100室)☆湯巡りと会津地酒

ハイクラス

東山温泉
【車】磐越道会津若松ICより約20分【電車】JR磐越西線会津若松駅下車。周遊バスで「東山温泉駅」迄約15分

くつろぎ宿 新滝のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【会津の冬の楽しみ方C】会津の冬の祭事&雪まつり

    更新 : 2019/12/18 22:23

    12月も後半へとさしかかったというのに
    このあたたかさ・・・
    雪かきは大変だけど
    雪道の運転も怖いけど・・・
    雪が降らないと盛り上がらない!笑
    そんな会津の冬の祭事と雪まつりをまとめてみました♪


    七日堂裸詣り 1月7日(火)
    午後8時30分の一番鐘の音を合図に、下帯ひとつの男衆が113段の石段を駆け上り、堂内にある麻縄を我さきにとよじ登る勇壮な伝統行事です。
    場所:柳津町 福満虚空蔵尊圓藏寺本堂
    問:柳津観光協会 0241-42-2346

    奇祭 大俵引き 1月11日(土)
    かがり火の中、長さ5m重さ3tの大俵を、赤組と白組に分かれて引き合います。勝敗によってその年の商売繁盛と豊作を占います。
    場所:会津美里町
    問:会津美里町観光協会 0242-56-4882

    ばんげ初市大俵引き 1月14日(火)
    極寒の中、下帯一本の男衆が東西に分かれ、長さ4m、高さ2.5m、重さ5tの大俵を引き合います。
    場所:会津坂下町役場前
    問:会津坂下町観光物産協会 0242-83-2111

    会津絵ろうそくまつり 2月7日(金)、8日(土)
    鶴ヶ城や御薬園をはじめ市内各所にて「約10,000本の蝋燭のあかりに照らされて雪景色に浮かぶ会津幻影」をお楽しみください。
    場所:鶴ヶ城、御薬園、市内各所
    問:会津絵ろうそくまつり実行委員会事務局 0242-36-5043

    只見ふるさとの雪まつり 2月8日(土)、9日(日)
    会場内には、大雪像をはじめ大小さまざまな雪像やかまくらが立ち並びます。工芸品などの出展もあり、毎年多くの人で賑わいます。
    場所:JR只見駅前広場
    問:只見ふるさとの雪まつり実行委員会 0241‐82‐5240

    大内宿雪まつり 2月8日(土)、9日(日)
    旧本陣跡を中心に多彩な催しが行われます。雪灯籠が作られ、夜になると真っ白な雪灯籠の中にほのかなろうそくの灯りがともされます。
    場所:大内区
    問:下郷町商工観光係 0241-69-1144

    からむし織の里 雪まつり 2月23日(日)
    今では、滅多に見ることができなくなった伝統の「からむし織雪ざらし」が見れる唯一の機会です。
    場所:昭和村 からむし織の里
    問:昭和村観光協会 0241-57-3100

    湯野上温泉火祭り 2月22日(土)
    メイン会場では若手アーティストによる圧巻のパフォーマンスをお届けします。
    場所:湯野上温泉駅
    問:湯野上温泉観光協会 0241-68-2818

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。