宿・ホテル予約 > 福島県 > 会津 > 会津若松・東山・芦ノ牧 > くつろぎ宿 新滝のブログ詳細

宿番号:309135

14年連続東北1位じゃらんOfTheYear(51〜100室)☆湯巡りと会津地酒

ハイクラス

東山温泉
【車】磐越道会津若松ICより約20分【電車】JR磐越西線会津若松駅下車。周遊バスで「東山温泉駅」迄約15分

くつろぎ宿 新滝のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ちょっとローカルな!さくら情報

    更新 : 2020/3/22 0:08

    先日、会津でも早い段階で花開く、鶴ヶ城へ桜の蕾をのぞいてみました。
    まだまだ固く身を締めており、
    お花見ムードはまだまだ先の会津・・・
    お花見の予習として、ちょっとローカルなさくら情報をお伝えいたします。

    上の写真は湯野上温泉駅の桜です。
    日本でたった2つしかない珍しい茅葺き屋根の駅舎!
    古民家造りの駅の中では、囲炉裏を囲んでお茶がセルフサービスで楽しめます。
    大内宿や塔のへつり観光と合わせてどうぞ♪
    例年は4月下旬

    ■福島県南会津郡下郷町大字湯野上大島乙
    ■当館より車で約35分


    2番目の写真は立木観音の桜。
    会津五桜のひとつ、「杉の糸桜」がある金塔山 恵隆寺 立木観音。
    「千手観音」は、平安初期の大同三年(808年)、弘法大師が観音菩薩の霊感を受け、根がついたままの巨木(8.5m)に彫刻されたもので、立木仏としては日本最大級の大きさで、国重要文化財に指定されています。
    例年は4月中旬〜下旬

    ■福島県河沼郡会津坂下町大字塔寺松原2943
    ■当館より車で約35分



    3番目は、同じく、会津五桜のひとつ、同境内に「大鹿桜」のある猪苗代町岩椅神社。
    入り口の鳥居杉の中ほど、二股別れの所に、山桜の宿り木が。
    杉木に桜が縁を結んだということで「えんむすび桜」と命名されました♪
    近くにはお花見名スポット♪観音寺川があります。
    例年は4月下旬

    ■福島県耶麻郡猪苗代町字西峰6199
    ■当館より車で約35分



    4番目は山都町の鏡桜
    ひっそりと、水辺に映る1本のオオヤマザクラの木の、美しさ。
    近くの集落は、棚田が美しく、鏡桜が見頃を終えると、棚田の桜が見頃を迎えます。
    山都町は会津随一のそばの里です。
    飯豊山の伏流水がふんだんに流れ込む山都町の蕎麦もご賞味あれ♪
    例年は4月中旬から下旬

    ■住所:福島県喜多方市山都町朝倉字天王ノ上
    ■当館より車で約1時間



    5番目は裏磐梯 桜峠
    会津で最も遅い春を楽しむなら、裏磐梯!2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、翌年2001本のオオヤマザクラをオーナー制により植樹し、現在では3000本が植えられており、圧感のスケール!
    裏磐梯の清々しい景色や空気と共に、まだ寝ぼけ気味の裏磐梯の自然の様子が楽しめます♪
    例年の見頃は4月下旬から5月初旬

    ■福島県耶麻郡北塩原村大字大塩
    ■当館より車で約50分

    立木観音の桜

    磐椅神社のえんむすび桜

    山都町の鏡桜

    裏磐梯のオオヤマザクラ3000本!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。