宿番号:309521
天都の宿 網走観光ホテル(BBHホテルグループ)のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
いつも当館のページをご覧いただきありがとうございます。 当館では今後のご旅行にお役立て頂ける、 ポイントアップのキャンペーンを行っております! 【実施期間】 2025年8月1日(金)〜2025年8月14日(木) ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/12 17:10
北海道といえば広大な大地を思い浮かべる人も多いでしょう。麦とジャガイモ畑の北海道らしい風景が広がる感動の径。天気が良いときには、知床連山を眺めることもできます。ビューポイントでは駐車場もあり、ゆっく...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/12 9:50
「ホクレン・ディスタンスチャレンジ」とは、毎年、道内5ヶ所(第1戦 深川・第2戦 士別・第3戦 千歳・第4戦 北見・第5戦 網走)で行われる、中長距離走の陸上競技大会です(主催 日本陸上競技連盟)。 今年は、7月1...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/1 13:00
大曲湖畔園地ひまわり畑は年に2回見頃がありますが、1回目は7月15日頃に満開を迎えます。約75万本ものひまわりは見ごたえ十分。ひまわりに囲まれて写真を撮ると映えること間違いありません。ちなみに、2回目の9月...
更新 : 2025/7/1 12:53
7月下旬頃に開催されるあばしりオホーツク夏まつりでは、網走市民が網走中心街で流氷おどりを踊り、街を賑わせます。花火大会では花火が会場から間近に上がり迫力満点、BGMも相まって毎年大好評です。あばしり道の駅...
更新 : 2025/6/3 11:18
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/5/1 16:45
東藻琴市街から藻琴山方向へ約8キロ。春になると、鮮やかなピンク色に染まる小高い丘の斜面が「東藻琴芝桜公園」です。見頃は5月中旬から5月下旬にかけて。 満開になると、10万平方メートルに及ぶ広大な斜面は、...
更新 : 2025/4/17 13:46
手つかずの自然が残る世界自然遺産・知床をたっぷり満喫 人を寄せ付けない原始境を観光船から 揺れが少ない安定感のある大型船 海上から見上げる知床半島の断崖絶壁は迫力は圧巻 大自然の風を感じたいなら、展望...
更新 : 2025/4/6 11:55
斜里町ウトロと羅臼町を結ぶ知床横断道路の頂上、知床連山の尾根筋にあたる標高738mの峠です。 ドライブコースとしても人気が高く、7月下旬でも見ることができる残雪の白が印象的。 さらにここから見る羅臼岳...
更新 : 2025/3/2 12:51
サロマ湖100kmウルトラマラソンコース(AIMS認証・日本陸連公認)申請予定 【100kmの部】湧別総合体育館前〜北見市常呂町スポーツセンター 【50kmの部】佐呂間町100年広場〜北見市常呂町スポーツセンター 1)2025...
更新 : 2025/2/16 12:07
網走湖呼人浦ワカサギ釣り会場 2025/1/5〜3月中旬 ※氷の結氷状況により変動あり 8:30〜16:00 1時間〜遊漁料込のセット料金;大人2,200円/子供1,750円[セット内容;遊漁料、貸し竿、仕掛け、餌、穴あけ、貸イ...
更新 : 2025/2/14 14:26
オホーツク海に突き出た岬。 「のとろ」という読み方は、アイヌ語で"岬のところ"を意味する"ノッ・オロ"に由来する 眼下に広がる海はオホーツク海。 岬に立ち、オホーツク海の水平線を眺め、ゆっくりとした時間...
更新 : 2024/11/20 10:50
更新 : 2024/11/20 10:56
網走市街の南西に位置する、周囲43kmの海跡湖です 東湖畔の中央部から突き出す呼人半島には全長7kmの遊歩道も用意されており、バードウォッチングや散策に最適。周辺にはミズバショウの群生地があり
更新 : 2024/10/3 16:51
能取湖は、オホーツク海とつながる面積58万平方mの大きな塩水湖。湖畔は原生花の宝庫そのものだが、南岸・卯原内に3万8000平方mのサンゴソウ大群落が広がる。正式にはアッケシソウと呼ばれるこの植物は、葉...
更新 : 2023/8/14 9:35
オホーツク自然堂は夫婦2人のガイドカンパニーで ・知床の代表的な景勝地をのんびりと楽しくご案内。 ・世界自然遺産知床の自然をじっくりと満喫いただける1日ツアー。 ・知床の知られざる絶景や野生動物の息遣...
更新 : 2023/8/19 10:17
今から約1300年前、忽然と現れ忽然と消えた北方の民「オホーツク人」の謎を解明する施設「モヨロ貝塚館」。 モヨロ貝塚の発見から100年経ち、新たに解明された知られざる「オホーツク文化」を「住居」「墓」「貝塚...
更新 : 2023/8/19 10:14
北海道のみならず、東はグリーンランドから西はスカンジナビアの広域の北方民族をテーマとした博物館です。館内では、世界各国から集めた約900点もの資料を、衣・食・住・生業・精神文化・文化の伝承などのジャンル...
更新 : 2023/8/19 10:07
オホーツク海を臨む網走には流氷が押し寄せることでも有名ですが、そんな流氷を季節を問わず見ることができるのがこちらの施設。一番の目玉は「流氷体感テラス」で、マイナス15℃の室内で網走に流れてきた本物の流氷...
更新 : 2023/8/19 9:49
「博物館 網走(あばしり)監獄」は、明治以降、網走市の発展と大きく関わりを持ってきた網走刑務所の旧建造物を保存公開している野外歴史博物館です。日本で唯一、過酷な刑務所暮らしを伝える博物館で、各所で展示...
更新 : 2023/8/19 9:43
道の駅の流氷街道網走内にある、クルーズサービス。クジラ・イルカ・ウミドリ をウォッチングする限定ツアーで、運航は4月から10月まで。船長の熟練した操舵技術でクジラ・イルカの発見率も高く、豊かなオホーツク海...
更新 : 2023/8/19 9:40
岬の敷地の一部は市営の牧場となっており、例年5月中旬-10月中旬は150頭ほどの牛や馬が放牧されている。冬は流氷が接岸することで有名な場所で、アザラシの生息地でもあり、多くの観光客が訪れる人気のスポットだ。 ...
更新 : 2023/8/19 9:38
網走湖畔にあるオホーツクシマリス公園では、たくさんのシマリスと触れ合うことができます。 リスが園内を元気に動き回っていますが、えさをあげようとするとかわいらしく近づいてきます。癒しを求めている方には最...
更新 : 2023/8/19 9:36
網走レークビュースキー場第6コース(スキー場の頂上駐車場付近)にある花園。「アドプト・プログラム」方式をとっており、市民によって整備されている。花園は3.5haの敷地に約8万株の花々が咲き乱れ、知床連山や網走...
更新 : 2021/8/17 16:16
更新 : 2024/9/12 15:07
網走市大曲湖畔園地では、ひまわり畑の2期作が行われています。 1回目の見頃は、7月上旬から下旬にかけてで、約150万本のひまわりが見頃を迎えます。 そして、9月下旬から10月中旬にかけて、2回目の見頃を迎えると...
更新 : 2018/12/7 17:22
今年は暖冬といわれておりますが、網走は雪が降る日も増え始め、冬が本格化してきております! 間もなく冬休み・年末年始のお休みですね! みなさんご旅行の予定は立てられましたか? 網走観光ホ...
みなさま。こんにちは。 天都の宿 網走観光ホテルでございます。 今日は、近日開催をされます、第10回「あばしり道の駅夕市まつり」のイベントに ついてご案内させて頂きます。 ■開催日:2018年7月28日(...
更新 : 2018/6/1 15:45
2階ラウンジにあるマッサージチェアーが2台増設して4台となりました!! しかも!これまで有料だったマッサージ機がこれからは無料にてご利用いただけます!! お風呂上りに是非ご利用下さいませ。
更新 : 2018/6/1 15:16
他のホテルを探す場合はこちら