宿・ホテル予約 > 石川県 > 加賀・小松・辰口 > 加賀 > 星野リゾート 界 加賀のブログ詳細

宿番号:309552

新しい感性が息づく加賀伝統の温泉宿◎加賀文化にひたるご滞在♪

ハイクラス

山代温泉
【電車】最寄りのJR加賀温泉駅から車で10分。【飛行機】小松空港〜車で約30分

星野リゾート 界 加賀のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    風土金澤の美味しいお米

    更新 : 2013/4/9 18:15

    石川県はかつて加賀百万石と称され、江戸三百諸侯のうちで石高ナンバーワンだった加賀藩の中心地。
    三方を海に囲まれた能登半島、日本海に向かって開けた扇状地、そして南部の霊山白山と、変化に富んだ風土が生み出す多様な味わいの米が今、農家のアンテナショップ「風土金澤」を通じて脚光を浴びています。
    「風土金澤」は、石川県内の農家がつくる「加賀・能登こだわり食材生産者ネットワーク」の有志10社が共同で立ち上げた農家のアンテナショップ。
    「農業の可能性を追求すること」「自立した経営を目指すこと」「おいしさと安心安全を届けること」などを目的に、2010年11月、近江町いちば館(金沢市青草町)に1号店をオープン。
    同店では米をはじめ、みそ、しょうゆ、餅、乳製品、スイーツなどの農産加工品を販売しています。

    とくに、目玉となっているのが、県内各地の農家が育てたさまざまな品種の米の量り売りコーナー。
    店頭でスタッフに相談すれば、好みに合った米を選んでくれます。

    そもそも石川は、加賀百万石と称され、江戸三百諸侯のうちで石高ナンバーワンだった加賀藩の中心地。
    現在も全国的に見れば耕作面積や生産量こそ小さいものの、「味や質では有名ブランド米にも引けはとらない」、「石川にはさまざまな味わいの米がある」。
    海抜450メートルの山間部から海岸線ぎりぎりまで、変化に富んだ水田が入り交じっているのが石川の稲作農業の特徴です。
    栽培技術も一律ではなく、農家の工夫がものをいいます。

    金沢を訪れた際は、新しくオープンした金沢駅の「百番街店」にも是非足を運んでみてください。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。