宿番号:309743
変なホテルプレミア京都 五条烏丸のお知らせ・ブログ
夏の風物詩 五山送り火
更新 : 2025/8/9 16:37
毎年8月16日に行われる五山送り火は、
お盆に帰って来た精霊を送る京都の伝統行事です。
五山とは、京都市内を囲む「如意ヶ獄」、「松ヶ崎西山」及び「松ヶ崎東山」、「妙見山」、「大文字山」、「仙翁寺山」の6つ。
この日20時になると順に点灯が始まり、
火床で組んだ「大文字」「妙・法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の文字や図形が、闇の中に美しく浮かび上がります。
五山送り火がいつ始まったのか、はっきりしたことはわかっていませんが、さまざまな資料から、15世紀以降ではないかと考えられています。
【鑑賞スポット】
「大文字」
・鴨川堤・鴨川堤西岸(丸太町橋〜御園橋付近)
・京都御苑(清和院御門または寺町御門付近)
・白川通今出川周辺
・鴨川デルタ周辺
「妙」
・北山通〔ノートルダム女子大学附近〜京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」付近)
・宝ヶ池自動車教習所付近
「法」
・高野川堤防東岸(河合橋〜松ヶ崎浄水場付近)
・北山通(京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」〜京都工芸繊維大北側付近)
「船形」
・北山通〔北山橋〜北西〕
・鴨川堤東側(御園橋〜北大路橋付近)
・船岡山公園
「左大文字」
・西大路通(金閣寺周辺から西院付近)
「鳥居形」
・渡月橋・松尾橋付近
・広沢池付近など
京都駅空中径路や京都タワーなどからは、複数の送り火を見ることができます。
残念ながら当ホテル客室からは見ることができませんので、ご注意ください。
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す