こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
鹿角栄ちゃんさん
投稿日:2012/3/31
気仙沼大島にやっと行くことが出来ました。子供が小さい時、保育園の先生に「どこに行って来たかわかんないけど、とっても楽しいところに行って来た!!」と、おみやげを渡しながら言ったとか。
以来大島は私たち家族にとって忘れられない島です。その後夫婦であるいは友人と何度訪れたことか。変わっていた島の中で、変わらずにいてくれた休暇村気仙沼大島のたたずまい。「ありがとう」という想いです。スタッフの皆さんのふるまいや言葉とか、目に入る景色は変わっていても、住む人の心は変わらないなあ、と感じました。翌日宿の方が亀山に連れていって下さり、思い出を回ることができたことも忘れられません。
以前体験ツアーのコースで宿泊し、若布とりをに連れていって下さった漁師の方もご無事とお聞きしました。今回船の時間の都合でお会いできませんでしたが、また訪ねてみたいと思います。みなさん、気仙沼大島にでかけてみませんか。
休暇村 気仙沼大島からの返信
この度はご利用頂き誠にありがとうございました。
鹿角栄ちゃん様の思い出の中の大島とは景観が大分変わってしまいましたが、島民や従業員の心は変わることなくいつも「楽しい島・楽しい宿」であり続けようと思っております。ゼロからのスタートではありません。この思いがある限り必ずや大島は元の「楽しいところ」に戻ります。是非この大島の現状を伝えて頂ければと思います。
まだまだ大島には美しい自然が残っています。
漁師さんの筏体験も再開することができました。またお時間がありましたらお越し下さい。お待ちしております。
返信日:2012/4/17
宏さん
投稿日:2012/1/15
父親と息子と3人で利用しました。
被災後なのでどの程度普通に営業されているか心配しながら行きましたが、皆さんとても親切に応対してくださいました。
夕飯のホタテ、カキがさすがに調理に慣れているだけあって美味しかったです。
展望台に上っての対岸の被災状況、3/11夜からの山火事の痕跡など、従業員の方が案内して下さり、改めて被害の大きさと、それに立ち向かった被災地の方々の意思とに感慨深いものがありました。
休暇村 気仙沼大島からの返信
宏様
この度はご宿泊いただきまして誠にありがとうございました。
夕飯のホタテ・カキ、ご満足いただけた様で大変うれしく思います。
気仙沼にはまだまだ美味しいものがあるのですが、震災の影響でご提供できないことがとても残念でなりません。
一日も早く復興できるよう地域の方々と一緒に頑張って行きたいと思います。
また、機会がございましたら大島へお越し下さい。
返信日:2012/1/16
デンさん
投稿日:2012/1/14
2012.1.9より13日までの4泊5日の滞在でした。
気仙沼大島も地震と火災と想像を絶する大津波
の後遺症が歴然と残っています。頑張れ!!!
素晴らしい接客、食事、価格!、大満足でした。
頑張って下さい。
休暇村 気仙沼大島からの返信
デン様
この度はご宿泊いただきまして誠にありがとうございました。
この震災を忘れることなく多くの人に伝えていきたいと思います。
より良い接客・サービスを続けて参りますので今後も気仙沼大島を見守ってください。
春になりましたら亀山の山火事を耐え抜いた桜を是非見にいらしてください。きっと花は咲くはずです!
デン様のまたのお越しを従業員一同心よりお待ちしております。
返信日:2012/1/16
ちーさん
投稿日:2012/1/6
1月1日から1月2日に、観光で復興支援ということで泊まらせてもらいました。料理、イベント(もちつき大会)等とても心のこもったものでした。一泊では全てにおいて時間が足りなかったと感じてます。
ただ気になるなことがありました。それは、ボランティアの方には震災当時のことについてはお話していますよ。もし気になるようでしたらロビーにある震災についての写真雑誌をみてください。といわれたことです。
本当はボランティアで来たかったのですが、年末年始はやってませんと言われたのでそれならばと思い観光で!と思ったんですけどね。まだ観光で行くのは早かったかなと感じてます。そのフロントの方、不快な気持にさせたかもしれませんが、せめてお見送り時にはありがとうぐらいは言ってくださいね。次は、ボランティアとしていきたいです。
休暇村 気仙沼大島からの返信
ちー様
この度はご宿泊いただきまして誠にありがとうございます。
せっかく観光で来ていただいたのに不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
震災後、ボランティアではなく観光のお客様にも来て頂いて実際に見て頂きたい、又観光でお越し頂いたお客様には震災の写真をお見せしたいという思いで接しておりましたが、今回は誤解を招く言い方をしてしまい大変申し訳ございませんでした。
お見送り時の挨拶に関してのご指摘も、お越し頂いたお客様には感謝の気持ちで挨拶しておりますが、ご指摘を深く受け止め従業員一同気持ちの良い挨拶でお出迎え、お見送りをしていきます。
ご機会がございましたらぜひ又大島までお越し下さいませ。
従業員一同心よりお待ちしております。
返信日:2012/1/13
ミッキさんさん
投稿日:2012/1/2
震災後に、やっと長期連休が取れたので、石巻から気仙沼の大島に来ました。
まだまだ、爪跡が残っていますが、東北人の力強さと温かみを感じる事を再確認出来た旅となりました。
休暇村 気仙沼大島からの返信
ミッキ様
この度はご宿泊いただきまして誠にありがとうございます。
大島も震災の影響で、亀山リフトなど幾つかの観光スポットが被災しましたが、残された自然も多くございます。
残されたすばらしい自然を、大島にお越し頂いたお客様に見ていただけるよう守っていきたいと思います。
又、ご機会がございましたらぜひ自然豊かな大島にお越し下さいませ。
返信日:2012/1/4
ひでさん
投稿日:2011/12/7
国民休暇村ならではのコストパフォーマンスの良さ。
フェリーで渡った島にあり雰囲気が良い。
多くの部屋から海が見える。
震災ボランティア作業での宿として4,5回使わせてもらったので、次回は復興を遂げて、夕食に地元の海産物が並ぶころにまた訪問したい。
休暇村 気仙沼大島からの返信
ひで様
この度はご宿泊いただきありがとうございました。
当休暇村は太平洋に面しておりますので日の出も今の時期だけ展望園地から見る事ができます。
気仙沼の新鮮な海産物やふかひれがまだ提供できていないのが残念でなりません。
少しずつではありますが震災以前のサービスに戻りつつありますので地元の新鮮な海産物が夕食に並ぶ日もそう遠くはないかもしれません。
ひで様のまたのお越しを従業員一同心よりお待ちしております。
返信日:2011/12/9
シブさん
投稿日:2011/11/13
初めて訪れた気仙沼。いまだ震災の爪あとが生々しく残っており、とても切ない気分でした。
時間を持て余してしまい、予定より早く宿についてしまいましたが、それでもフロントの方は丁寧に対応してくれました。食事も美味しく、部屋からは海が見えて、波の音を聴きながら気持ちよく眠ることができました。部屋に非常用のランタンを置いて、余震への注意を促す紙を置くなど、防災面でのお客さんに対する気遣いは非常に良いと思いました。宿にはボランティアの方もたくさん宿泊されていたようですが、観光で復興支援に来た私が彼らの邪魔にならなかったかちょっと心配です。宿の近くから散策コースを歩きましたが、全ては回りきれませんでしたので次回来たときには散策コースを全て回って亀山にも行ってみたいと思います。その時はぜひまた利用させていただきたいと思います。
休暇村 気仙沼大島からの返信
シブ様
この度はご宿泊いただきありがとうございました。
大島も被災しましたがまだまだすばらしい自然が残っております。
またお越しの際は十八鳴浜(くぐなりはま)という鳴き砂の浜へも行ってみてください。
震災後に天然記念物に指定された大変美しい砂浜です。
大島へお越し頂くことが復興へ繋がります。
シブ様のまたのご利用を従業員一同心よりお待ちしております。
返信日:2011/12/9
yoshiさん
投稿日:2011/10/31
被災地としての大島にも関わらず、できる限りのホスピタリティーで観光客をもてなそうとする意欲が十分に感じられた宿でした。施設は清潔で、食事の内容も現状では精一杯のものでしょうが、価格からいっても満足できました。早く、元の美しい島に戻ってほしいと願わずにはいられません。復興のあかつきには、是非、また訪れたいです。
休暇村 気仙沼大島からの返信
この度はご宿泊いただきましてありがとうございました。
大島も以前のような『緑の真珠』と詠われた自然豊かな島に戻りつつあります。
御食事に関しては、旬の食材を味わっていただけるように、色々と工夫をしながらご提供しております。
震災後も、来ていただいたお客様には感謝の気持ちでお出迎えしております。
又、ご機会がございましたらぜひ大島までお越し下さいませ。
返信日:2011/11/3
ななみさん
投稿日:2011/9/27
ボランティアで利用しました!
とても綺麗で良かったです⌒♪
ご飯もボリュームがあって満足です・ω・
今回震災があって綺麗な浜が見られず残念でしたが
復興したらまた行きたいです!
あと売店の馬油シャンプーとリンスはおすすめです´・∀・`
休暇村 気仙沼大島からの返信
ななみ様
この度はご宿泊ありがとうございました。
今回はボランティアでお越しいただいたということで、感謝の気持ちでいっぱいでございます。
今回国の天然記念物に指定された十八鳴浜は、震災前と変わらずきれいな浜と鳴砂で観光に来ていただいた方々を魅了しております。
また、ご機会がございましたらぜひ大島にもお立ち寄りいただき、十八鳴浜で砂が鳴る不思議な体験をしてみて下さい。
従業員一同心よりお待ちしております。
返信日:2011/10/3
山ちゃんさん
投稿日:2011/9/10
今回はじめての利用でした。
震災の影響で宿側で満足に食材もそろえられない中での食事でしたので、この点数になりましたが、通常時であればもっと高評価であることに間違いありません。
接客も45歳前後の女性の対応が非常によく、にこやかでとても気持ちの良い宿泊となりました。ありがとうございます。
休暇村 気仙沼大島からの返信
山ちゃん様
この度はご宿泊いただきまして誠にありがとうございました。
お食事に関しましては、震災前のような気仙沼の魚、地元の食材を使ったお料理をお出しする事ができていませんが、来ていただいたお客様には心より感謝の気持ちを持ってサービスをしてまいります。
ぜひ、ご機会がございましたら気仙沼、大島にお越し下さいませ。
従業員一同心よりお待ちしております。
返信日:2011/9/15
おっちゃんさん
投稿日:2011/8/30
気仙沼のホテルは企業など団体で長期確保しており一般客が泊まる余地がない。休暇村 気仙沼大島も被災者の避難所となっているが、一般客にも開放。気仙沼港から連絡線が出ており、フェリーが市営駐車場横のチケット売り場から出港するのに対して、旅客船は湾を回り込んだ向こう側(清酒「男山」の建物が壊れて放置される近く)にあり注意が必要。場所を聞こうにも、津波で壊れた港周辺には誰も歩いていない。島には夜7時発旅客船が最終便なので、時刻をよく確認しておかないと島に渡れなくなってしまう。船が着くと迎えのワゴン車が待っていますが、必ず気仙沼を出航する前にホテルに到着予定の電話連絡を入れておいたほうが無難です。夏の終わりでしたが、島は涼しくてほとんどエアコンは要りませんでした。地震がなければ、地元食材を使った美味しい料理が味わえますが、まあ、今は贅沢を言う訳には行きませんが、メカブは抜群に美味しかったです。
休暇村 気仙沼大島からの返信
おっちゃん様
この度はご宿泊いただきまして誠にありがとうございました。
今回の震災の影響で、お客様にはフェリーの乗り場がわかりにくいなどのご不便をお掛けしております。
また、以前のような地元の食材を使った料理なども提供できておりませんが、メカブについてお褒めのお言葉を頂き大変うれしく思います。
今、提供できる食材で精一杯お客様をお出迎えできるように従業員一同心よりお待ちしております。
返信日:2011/9/15
あっきーさん
投稿日:2011/8/19
気仙沼へボランティアで行った時に利用させていただきました。
訪れるのは初めてで、どれだけ復旧しているのか若干不安なところもありましたが、宿は高台にあり、地震の影響もほとんど感じませんでした。自然に囲まれて、気持ちよく過ごすことができました。
食事も震災前とは異なるメニューのようでしたが、バランスよくとてもおいしかったです。このお値段で2食付は申し訳ないくらいでした。
今だ避難されていらっしゃる方もいらっしゃいましたが、一人で食事している私を気遣ってか話しかけていただいたりして、とてもうれしかったです。わずかなことしかできないかもしれませんが、自分にできることを続けてみようと思いました。一日も早く活気のある気仙沼によみがえってほしいと思います。
休暇村 気仙沼大島からの返信
あっきー様
この度はご宿泊ありがとうございました。
今回はボランティアでお越しいただいたということで、感謝の気持ちでいっぱいでございます。
気仙沼も大島もまだまだ復興には時間がかかると思いますが、1日でも早く以前の賑わいを取り戻す為、ボランティアの方々、復興支援関係の方々のご支援をいただきながら、復旧作業に取り組んで行きたいと思います。
また、ご機会がございましたらぜひ大島にもお立ち寄り下さいませ。
従業員一同、そして大島の島民も心よりお待ちしております。
返信日:2011/9/15
星座君さん
投稿日:2011/1/12
平成22年1月7日70才の古希の祝として息子から旅行のプレゼントを貰いました。息子は沖縄や九州のパンフレットを持って来てくれたが自分はやっぱり大好きな三陸へ行く事に決めました。以前にも車で何度か行った事があり景色や食べ物が気に入り忘れられなかったのです。海外旅行も楽しいけれどやっぱり国内旅行の方が好きです。今回もそうですけれど三陸は必ず気仙沼大島の休暇村に宿泊します。この度は思いがけずスタッフの方々に「おめでとうございます」と声を掛けていただきドリン-ビスもありそれに皆さんの笑顔や心遣いに妻も私も感激し本当に忘れられない楽しい思い出いっぱいの旅になりました。
休暇村 気仙沼大島からの返信
星座君様
この度は当館のご利用を頂き、また、お褒めの言葉を頂きましてありがとうございます。
三陸が大好きということで、大変うれしく思っております。
気仙沼には新鮮な魚介類が多く水揚げされており、季節によっていろいろな味覚が楽しめます。
さらに雪も少なく、冬でも安心してウォーキングを楽しめ、冬の季節が特に美しい日の出や、大島
・気仙沼市内・唐桑半島を一望できる亀山山頂の展望台に行くことも出来ます。
今後も、笑顔・心遣いのサービスにさらに磨きをかけ、また来たいと思われるような接客を心がけていきます。
今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
休暇村気仙沼大島 平野
返信日:2011/1/17
きーぼうさん
投稿日:2011/1/6
23年ぶりに気仙沼大島休暇村にお世話になり、1月3日の浜辺での、初日の出をお祈りも出来まして完備された周辺遊歩道の散歩も楽しめ、大変有意義な旅行ができホテルスタッフに感謝致しております。惜しむなら夕食時贅沢プランの刺身盛り合わせは不満がありましたので今後は頑張ってください。
休暇村 気仙沼大島からの返信
きーぼう様
この度はご利用いただきまして誠にありがとうございました。
23年ぶりということで、懐かしい風景もあったことと思います。
大島は亀山山頂からの展望はじめ、龍舞崎や十八鳴浜などの陸中
海岸国立公園の美しい海岸美を満喫できる景勝地が多くございます。
特に冬場の日の出は魅了されます。
ご夕食の刺身盛り合わせについては三陸の新鮮な海の幸をどなた様にも
ご満足いただけるよう取り組んでいきます。
休暇村気仙沼大島 平野
返信日:2011/1/17
たびびとさん
投稿日:2010/10/26
夕方宿に入りました。
夕日が西の空を美しく染めてくれました。
宿舎からは海は見えませんでした。残念!
フロントの対応もよく、一人旅にも快かったです。
次回は2泊してゆっくりと散策してみたいです。
休暇村 気仙沼大島からの返信
たびびと様
先日はご宿泊いただきまして誠にありがとうございました。
お話しにもでましたが、夕日・朝日は今の季節とても美しく見えます。
特に太平洋から昇る日の出は必見です。宿舎の園地からですと海もキレイに見えますので、次回はぜひ園地まで足をお運びくださいませ。
また大島は季節によって様々な顔を見せてくれますので、別の季節にもぜひお越し下さいませ。
返信日:2010/11/3
太郎次郎さん
投稿日:2010/9/26
気仙沼市内によく仕事で行くのですが、前から一度大島に船で渡ってみたいと思っていました。今回やっと念願が果たせました。気仙沼港から船で20分で、仕事から解放され、きれいな自然の中で大いにリフレッシュさせてもらいました。休暇村は海辺の高台にあり部屋からの海の景色は感動しました。部屋も料理も、値段を考えると私には納得のいくものでした。何よりも、送迎の方をはじめ従業員の皆さんがフレンドリーで一生懸命だったことが好印象でした。
とても良いところなので次は家族で行きたいと思っています。亀山リフトに今度は乗るぞ。
休暇村 気仙沼大島 フロント 浅井からの返信
太郎次郎様
この度はご利用いただき、またお褒めの言葉をいただきありがとうございました。
大変うれしく存じます。大島は亀山山頂からの展望はじめ、龍舞崎や十八鳴浜などの陸中海岸国立公園の美しい海岸美を満喫できる景勝地が多くございます。次回お越しの際にはサイクリングやウォーキングで島内を回られてはいかがでしょうか。休暇村では、電動アシスト付自転車の貸出やスタッフが案内するエコウォーキングを週2日実施しています。
ぜひ、大島の自然の中で気持ちの良い汗を流し、仕事のストレスを発散して下さい。
またのご利用を心よりお待ち申し上げます。
返信日:2010/10/3
バカケンさん
投稿日:2010/9/14
あいにくの雨だったが、館内ではゆっくりのんびり過ごさせていただいた。
部屋もお風呂も充分に合格点、ぴかぴかではないけれど掃除は行き届いていた。従業員の方々もみな親切で温かみのある接客をしてくれた。
食事はふかひれコースにしてよかったと思う。地元の食材をふんだんにとりいれ、量もちょうどいいし、味もいうことなし。ご自慢のふかひれの姿煮は最高においしかった。忘れがたい味でした。
いくらふかひれの街とはいっても原価は高いので、これくらいの客単価でよくテレビでやってるような大きなやつを期待するのはまちがいです。大きさではなく、その味わい、食感を堪能しましょう。
今度は天気のいい日にまた訪れたい、そんな気にさせてくれる宿でした。
休暇村 気仙沼大島からの返信
先日はご利用いただきまして誠にありがとうございました。
ふかひれコースをご堪能いただきまして、おいしかったと言う最高の褒め言葉をいただきうれしく思います。
建物は古くなってまいりましたが、従業員の笑顔と元気でお客様をお出迎えいたしますので、またご機会がございましたらぜひお立ち寄りくださいませ。
返信日:2010/9/24
たにちゃんさん
投稿日:2010/8/30
気仙沼から連絡船に乗って休暇村へ行くので、時間的に大変苦労しました。ふかひれコースは自分が選んだのですが、食事内容が量的に少し物足りなかったです。
休暇村 気仙沼大島からの返信
たにちゃん 様
この度はご利用ありがとうございました。当休暇村は気仙沼湾に浮かぶ離島にあり、お越しになるのに何かとご不便をおかけしたことと存じます。交通アクセスの問題はすぐに解消できる問題ではありませんが、少しでも、ご不便を和らげるため交通のご案内を充実していくとともに、お客様に ”来る時、苦労した甲斐があった。ちょっと不便だけれど、来て良かった、また来たい。”と思っていただけるよう、サービスの充実や島ならではの魅力づくりに努力してまいります。
お客様の多くが気仙沼特産のふかひれや三陸の新鮮な海の幸を楽しみにされ、当地にお越しになります。どなたにもご満足いただけるお料理をご提供できますよう勉強いたします。
またのお越しをお待ち申し上げます。
返信日:2010/9/12
純さん
投稿日:2010/8/26
今回用意して頂いた部屋は2部屋が1つになっている部屋でとても広く快適でした。
夕ご飯も思っていた以上に量も多くおいしかったです。
子供も大変喜んでいました。
部屋の外は海が見えとても綺麗でした。
1部屋に鍵が2個用意してありお風呂等女性組みを待つ等の時間を気にせず利用できました。
また利用したいと思います。
フロント 浅井敬治からの返信
この度は当館のご利用を頂き、また、お褒めの言葉を頂きましてありがとうございます。
今回のお部屋は、通常設定しているお部屋とは異なり、当館の都合で大部屋のご提供をさせて頂きました。お部屋でゆっくりと過ごして頂けたのであれば、なによりでございます。当館では、全体の客室の3分の1程度が、海側に面したお部屋となっております。
また、フロントより5分程度遊歩道を下っていただければ、海岸にいくことができますが、今回は、足をお運びになられたでしょうか?
ご利用いただいた夏休み期間は、料金的にもアップ料金の設定となっており、
特にファミリーのお客様に喜んでいただけるよう夕食会場の「ミニバイキングコーナー」の充実に取り組んでおりました。年末年始やGWも同様のサービスを予定しておりますので、是非とも次回のご利用を、職員一同、お待ち申し上げております。
返信日:2010/8/29
春ちゃんさん
投稿日:2010/8/13
海水浴の為、約1ヶ月前に予約。忙しくて宿泊場所とか特に気にせず、たまに利用する岩手網針国民宿舎イメージで予約。忙しく前日まで気仙大島には船でいく場所とは知らなかった。しかし、フェリーも空いてカモメの餌さやりで娘も満足。今年は猛暑続きで前日口コミを見たが、ほんと部屋の冷房の効きは皆無と言っていいでしょう。カーちゃんはほとんど睡眠できませんでした。そのお陰で私も睡眠できず・・・。時間帯にもよるが風呂はキャンプ場の子供達に占領され狭い風呂は大変な騒ぎに・・・ご飯はとくに米どころ宮城が泣く、パサパサのご飯。網針国民宿舎とは大違いでした。
休暇村 気仙沼大島からの返信
春ちゃん様 この度はご利用ありがとうございました。せっかくのご家族旅行として当施設を選んで頂きましたのにご不便・ご迷惑をおかけし、ご満足頂けなかったことをお詫び申しあげます。また、大変、残念で申し訳ない思いです。お部屋の冷房の効き具合について定期的な点検を実施しておりますが、日々のチェック体制が不充分であったようです。大浴場のご利用については、当施設に併設するキャンプ場利用者へも、時間帯を限定し、ご提供しておりますが、この日は団体のお客様の利用がございました。今後、混み合う時間が想定されている際は、お客様にご案内するなどの配慮を致します。ご飯についても、注意してご提供するように、調理スタッフを中心に連携して取り組んでまいります。貴重なご指摘を真摯に受け止め、一つ一つ改善してまいりたいと思います。次回ご利用頂ける際に、「よくなった」と感じていただけるよう職員一同取り組んでまいります。
返信日:2010/8/27
モアさん
投稿日:2010/7/9
7月3日に家族でふかひれコースを利用しました。幼児が1名いることを、ネットを通して連絡していたのですが、受付で再確認をされてしまい、お互いに済まないなぁ〜という感じになってしまいました。でも皆さん子供にもやさしくしてくださって、助かりました。
ただ、部屋のエアコンの効きがあまり良くなく、少し暑い夜を過ごしてしまいました。
しかしながら、お宿自体は満足のいく施設だと思いました。また大島に行くことがあれば、必ず利用させていただきたいです。
休暇村 気仙沼大島からの返信
モア様
先日はご宿泊いただきまして誠にありがとうございます。
ご指摘いただいた部屋のエアコンに関しては今後の課題とさせていただきます。
また大島にお越しいただいた時にはぜひお立ち寄り下さいませ。
返信日:2010/7/14
へそてんさん
投稿日:2010/7/2
こちらも資料をよく読まなかったのだが、この宿舎、
陸路で行けないのだ。必ず船(フェリーか一般船)にのって
大島に渡らねばならない。確かに「気仙沼大島」という名前はあるが
GPSにセットするとフェリー港が画像に出現したのには驚いた。
荷物を持って一般船で渡れば港に迎えにきてくれる
(二人で駐車料金含め約3千円)、我々は旅行最終日で荷物、
トランクの整理もありフェリーに乗った(約6千円)。
これ予定外の出費。大島に行っても特にここだ、という
観光場所はない。一番高い山に誰も利用している気配がないが
リフトが港から運行している。最初から船で行く、ことを
知っていれば他で泊まっていたと思う。
ふかひれコースに期待したが量も少なくがっかりした。
休暇村 気仙沼大島からの返信
へそてん様
先日はご宿泊していただきまして誠にありがとうございました。
フェリーでのご移動ということで、お客様にはご不便をおかけしておりますが、養殖筏を見れたりウミネコたちに餌付けが出来たりと、楽しみもございます。
またご機会がございましたら、大島まで足をお運び下さいませ。
返信日:2010/7/14
幸ちゃんさん
投稿日:2010/6/6
ふかひれコースをお願いしました。あまり期待していませんでしたが、食事は申し分無し。(夕食、朝食も)大変満足しました。しいて言えば、風呂が今一つです。
またチャンスがあれば、利用させていただきたいと思います。
休暇村 気仙沼大島からの返信
幸ちゃん様
先日はご宿泊いただきまして誠にありがとうございました。
気仙沼のフカヒレはいかがでしたでしょうか?
気仙沼には、フカヒレ以外にも様々な新鮮な魚介類もありますので、又ご機会がございましたら是非お立ち寄り下さいませ。
また大浴場に関しては今後の課題とさせていただきます。
返信日:2010/6/9
クニちゃんさん
投稿日:2010/5/31
宿のロケーションが大変よく、周りに商業施設も無く、朝夕には野外の散策・観察を始められる、まさに自然を適切に利用した環境造りとなっている。
朝食の内容は特に品目が多く、これから野外活動ができる気持ちになり感激しました。健康な日々を過ごせる感じです。
休暇村 気仙沼大島からの返信
クニちゃん様
先日はご宿泊いただきまして誠にありがとうございました。
私どもの施設の魅力はこの自然環境とお料理であると考えておりますので、当館のロケーションについてのお褒めの言葉、大変うれしく思っております。
大島は季節によって様々な顔を見せてくれますので、是非次回は別の季節にもお越し下さいませ。
返信日:2010/6/9
走る人さん
投稿日:2010/4/20
マラソン大会参加のため宿泊しました。
予約後2,3日で確認票とパンフレットが郵送で届いたのは好印象。
夕食は丁度良い量で刺身や煮魚などの和食を美味しく頂きました。
朝食はビュッフェ方式でおかずの品数も多く和食系が多めで個人的には大満足。
部屋の布団は頼めば敷いてくれるのですが、あえて頼まず好きなときに敷きました。風呂はシャワー付き洗い場が9人分のサイズ。夜は23時までで朝は5時から入浴可能。
気仙沼大島には民宿がたくさんありますが、ホテル形式はここだけではないでしょうか。また来年同じマラソンに参加する時は利用したいです。
休暇村 気仙沼大島からの返信
走る人 様
先日はご宿泊いただきありがとうございました。
マラソンはいかがだったでしょうか?疲れは残らなかったでしょうか?
当日の朝食はバイキングスタイルでしたが、日によっては個々でのご用意もございます。
また来年も当館にて英気を養っていただきまたマラソンに参加していただければと思います。
また、他のシーズンも海や山など楽しみが多し大島ですので、また足を運んでいただければと思います。
返信日:2010/4/21
たーちゃんさん
投稿日:2010/3/20
お世話になりました。2回目の利用でしたが、館内が少し寒く食堂も足下が寒く長くいるのが辛かったですが相変わらず美味しい料理で満足しました。ごちそうさまでした。しかし、追加料理「フカヒレ」がメニューと異なり(確か醤油ベース?)夕食にでたものと同じ味だったのがちょっとがっかりでした。熱燗もとっくりだけ熱く、中は冷たかったです。宿泊料金は手頃なんですが往復のフェリー代が高いですね。何とかなりませんか?でもまた違う季節におじゃましたいと思います。
休暇村 気仙沼大島からの返信
たーちゃん 様
この度はご宿泊いただきありがとうございました。
気仙沼特産のふかひれのお食事をお褒め頂きありがとうございました。
館内・レストランが寒くごゆっくりできず大変申し訳ございませんでした。今一度館内の温度管理を見直していきたいと思います。
またお食事の際のお飲み物に関しましてももう一度提供する際に確認してまいりたいとおもいます。
さまざまな季節、旬の食材を取り揃えておりますのでまたのお越しをお待ちしております。
返信日:2010/3/24
こんちゃんさん
投稿日:2010/1/8
少し早めに到着したのですが、休憩用の部屋を用意していただき
ゆったり過ごすことができました。親切な対応に感謝しています。
休暇村 気仙沼大島からの返信
こんちゃん 様
先日はご利用いただきありがとうございました。
今回体験しました牡蠣剥き体験はいかがだったでしょうか?
ほかの季節にも様々な体験がございます。
またお食事も四季折々に変えておりますのでまた楽しみにお越しいただければと思います。
返信日:2010/1/11
すぅ〜さん
投稿日:2009/10/10
両親と共に利用させて頂きました。
「ふかひれコース」これ、ほんとお勧めです!
最初はあまり関心を示していなかった父親も『美味しい』と
大変喜んでいました。
お部屋の清掃も非常に行き届いており快適に過ごせました。
早朝トレッキングは途中で雨模様になってしまいましたが、コース途中で宿の方がバスで迎えに来てくれて、濡れずに宿まで。
色々なところに心遣いがあり、またお邪魔したいお宿です。
休暇村 気仙沼大島からの返信
すぅ〜 様
この度はご宿泊いただきありがとうございます。
気仙沼のフカヒレに満足して頂き、またお食事を褒めて頂きありがとうございます。
気仙沼にはフカヒレ以外にも新鮮な魚介類もありますので、次の機会がありましたらまた気仙沼の味覚や景色などを楽しんでいただければと思います。
返信日:2009/10/14
usaさん
投稿日:2009/10/5
10/23夫婦で1泊お世話になりました。旅客船で休暇村を利用したのが始めて
で楽しい旅行できました。日程的に時間のゆとりが無い為、島内をゆっくり散策が出来ませんでした事が残念でした。またうかがいます。
休暇村 気仙沼大島からの返信
usa 様
先日はご利用ありがとうございました。お時間が無かったと言う事で島内を観光できなかったと思われますが、また機会を改めてお越しいただければと思います。時期によりお得な滞在プラン等も販売していく予定ですので、また当ページをご覧いただければと思います。
返信日:2009/10/9
いけさん
投稿日:2009/9/22
ツーリングでお世話になりました。港への送迎についてはわがままを聞いていただき大変助かりました。食事は値段以上のものと大満足です。施設的には普通の評価どまりでしょうか・・。フロントの1名にちょっと癇に障る感じがしたのが少し残念でした。
休暇村 気仙沼大島からの返信
いけ 様
この度はご利用いただきありがとうございます。気仙沼特産のフカヒレはいかがだったでしょうか。
気仙沼は天然の良港があり、新鮮な魚介類をいつでも楽しむ事が出来ますので、またツーリング等で近くにお寄りの際は大島まで足をのばしていただければとおもいます。
また、ご宿泊の際、御気分を害しました事お詫び申し上げます。
今後、このような事が無い様、お客様に気持ちよくご利用いただけるよう職員に指導、対応を心がけていきます。
返信日:2009/9/29