宿・ホテル予約 > 福島県 > 裏磐梯・磐梯高原 > 裏磐梯・五色沼・磐梯高原 > Lake side inn Beehive(びーはいぶ)のブログ詳細

宿番号:310004

自然に包まれながら愉しむ料理と温泉。泊まったその日は記念日に♪

磐梯宝温泉
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICより車で25分

Lake side inn Beehive(びーはいぶ)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    三島町生活工芸館に行ってきました。

    更新 : 2011/8/8 22:13

    7月28日に行ってきたのですが、素晴らしい工芸品が沢山ありました。
    奥会津の三島町にあります。
    農業をやっている人たちが、その合間や冬期の手作業で作り上げる
    とのことです。
    山ぶどうや、ヒロロなどを手編みでいろんな物に変身させちゃいます。
    籠、バッグ、ザル、財布、もっといろいろです。
    一度行ってみたいと思っていた三島町。
    6月には工人祭りが開催されたのですが、土日開催なので行けず。
    この先も行けるのか?と思いますが、時間は作るもの、いつか行ってみます♪

    生活のための伝統工芸。
    作り手さんは平均年齢80代とか?凄いことです。
    ある意味、生きがいになっていると工芸館の方にお聞きしました。
    農業をやりつつ、生活のために手編み作業。
    それが今や伝統工芸と認定されている。
    長く受け継ぐということは素晴らしいことですね。
    粛々と自然とともに生きている、そんな妄想がふくらみます。

    さて、この日は、雨、雨、雨、豪雨へ。
    帰宅後には高速道路が通行止めになったり、川が氾濫して堤防や橋が決壊
    するなど、大変なニュースを聞きました。
    休みがこの日だったから、私たちは出かけただけなのですが、
    洪水の凄さに後から身震いするほどです。
    その水害はこの工芸館は被害はないとのことです。
    三島町への移動ルートに一部通行止めがあったり、JR只見線が不通だったり
    するようですが、代行バスが出ていたり対策が行なわれているようです。
    もしも、この工芸館へ行きたいなぁと思われた方々は、必ず交通情報を
    お確かめ下さい。

    地震の際もそうですが、新潟や福島での大雨の災害時、被害のあった場所と
    被害のなかった場所、当然存在します。
    奥会津も南会津もどこ?そこは安全なの?
    と思われることでしょう。
    きっと水で流されて大変だ、行くのはやめよう。と思われるかもしれません。
    でもね、被災地とそうでない所はどこなのか、一度調べてみてからにして下さい。
    被害に遭わなかったところは、いち早く復興に向かえる状態なんです。
    火事場見物のように被災地を見に行くのはどうかと思いますが、元気に営業
    しているお店などへは足を運んでほしいと思います。
    それが復興への一歩となることでしょう。

    この工芸館も買い物はしなくとも、この町の人たちの営みを垣間見ることが
    できる名所のひとつです。

    今度は職人さんに会えるように、イベントに行ってみたいなぁ♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。