宿・ホテル予約 > 福島県 > 裏磐梯・磐梯高原 > 裏磐梯・五色沼・磐梯高原 > Lake side inn Beehive(びーはいぶ)のブログ詳細

宿番号:310004

自然に包まれながら愉しむ料理と温泉。泊まったその日は記念日に♪

磐梯宝温泉
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICより車で25分

Lake side inn Beehive(びーはいぶ)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    裏磐梯ビジターセンターにて楽しいイベントの紹介☆

    更新 : 2013/1/22 22:16

    裏磐梯ビジターセンターでのわくわくなオリジナルプログラムのご紹介です!
    この時期に裏磐梯で何をしたらいいの?
    スキー場以外に遊べることってあるの?
    なんて思案している方、こんな遊び方もあるのでご検討下さいませ。

    『冬のわくわく散歩』
    スノーシューを履いて五色沼の一つ「毘沙門沼」目指しながら、雪の森の中を散策します。
    スノーシューの履き方や歩き方のコツなどから始めますので、初めての方にぴったりの内容となっています。

    ■開催日:2013年1月12日(土)〜3月31日(日)の毎週土・日曜・祝日
    ※天候不良等により中止となる場合があります
    ※積雪状況によりスノーシューの散策に適さない場合、長靴等を履いての自然散策になります
    ■開催時間:午前10:00〜11:30
    ■参加費:500円/人
    ■レンタル費:500円/人(スノーシュー・ストック代)
    ■定員:6名(小学生以上)
    ■申込み:TELにて事前予約(各日先着順、定員になり次第締め切り)
    ※定員に満たない場合、当日受付を行います。
    ■持ち物:防寒着(上下)、冬用の履物(スノーブーツや長靴等)、手袋、帽子、飲み物

    『雪のかんじきプチ体験』
    昔から使われている雪の上を歩くための道具『和かんじき』を体験してみませんか?
    雪の上で動き回るために、色々な道具があります。
    スキーやスノーシュー、ソリやスノーモービル。日本では、昔から『かんじき』というものが利用されてきました。
    材質や形は地方で特徴があるようですが、自然の物で作り、軽くて機動性があるかんじきは今でも使われています。
    ビジターセンターでは、かんじきを履いて歩いてみる体験プログラムを行います。
    履き方や歩き方、スノーシューとの違いなどもお話ししますので、安心です。

    ■開催日時:2013年1月19日(土)〜3月31日(日)の土曜、日曜、祝日
    ■午後1:00〜3:00まで受付け
    ■参加費:200円/一人
    ■定員:4名/一回
    ■所要時間:40分程度
    ■参加方法:ビジターセンターの受付カウンター、または、電話でお問い合わせください。
    ※各回、定員になり次第、締め切ります。
    ■用意するもの:雪遊びができる格好 (特に、上着、手袋、帽子、長靴など)
    ■注意
    *天候や参加者の状態(体調や服装など)により、開催できない場合があります。
    *他のプログラムとの関係などで変更になることがあります。

    裏磐梯ビジターセンター TEL:0241-32-2850

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。