宿番号:310093
テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ
【ご当地】味噌汁がメイン料理?!
更新 : 2010/8/7 15:22
沖縄は、昔から『ちゃんぷる〜文化』と言われています。
ちゃんぷる〜=ごちゃ混ぜ
という意味なのですが・・・
まさかここまでちゃんぷる〜なんて・・・
私が体験した、とある日のエピソードをご紹介しますね。
そう。あれは先月末。
友人の経営する食堂に行ったときの事。
皆さん、何だか急に味噌汁が飲みたくなる時ってありますよね?!
私もその時、味噌汁だけが飲みたくて普通にオーダー。
すると・・
「はいっ!おまたせ〜」
出てきたのは・・・・
明らかに定食・・・
「いやいや、頼んだの味噌汁だけだよ?」
と聞くと、
「うん。だから味噌汁ってば」
( ̄□ ̄;) ナヌッ!!!
そうなんです。
沖縄の食堂で「味噌汁1つ」と頼むと、
味噌汁がおかず代わりになって、
ごはんとたくあんなどがついてくるんです!!
うちな〜んちゅの私でさえ、この時ばかりは唖然としました。
ただ、味噌汁を飲みたかっただけなのに・・(笑)
沖縄県民は、味噌汁がメイン料理になる、
という感覚を持っているそうなんですが、、、
その気になる味噌汁の中身は、ゴーヤチャンプルー・ポークランチョンミート・
フダンソウ・もやし・かまぼこ・豚肉・人参・生卵・海ぶどうetc・・
数えたらきりがありません(笑)
各食堂によって、具材やセット内容は異なりますが、
大抵の食堂だと、味噌汁に大盛りのごはんは必ずついてきます。
でも、こんなに具材がしっかり入っていて
味がしみ込んでいたら、味噌汁がメインになる理由も
分からなくもないですよね(^v^)♪
沖縄で食堂に行かれる機会がありましたら、
地元の人の温かさに触れながら、心も体もホッとする
味噌汁を是非オーダーしてみて下さいね♪
他のホテルを探す場合はこちら