宿番号:310093
テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ
塩のお話
更新 : 2016/1/12 17:27
はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。
私の車はエンジンをかけるとナビが「今日は〇〇の日です。」と案内するのですが、
過ぎた話で恐縮ですが、昨日1月11日は「塩の日」でした。
ということで、「塩」に関する話題をいくつか、、、
「沖縄の塩」はミネラルが豊富に含まれていることで有名です。
沖縄の言葉で塩は「まーす」と言いますが、その名も「塩屋(まーすや)」という塩の専門店が、那覇の国際通りにあります。
ここには沖縄県内各地の塩はもちろん、日本全国、世界中からいろいろな塩が集められています。
試食もできますし、「宮古島の雪塩」を使ったソフトクリームを店頭で食べることができます。
国際通りを散策にお立ち寄りされてはいかがでしょうか?
次の塩の話題は「琉球ナビゲーター 儀間」のオススメスポット「ぬちまーす」の工場のご紹介。
「ぬち」とは「命」、「まーす」は「塩」ですね。この「命の塩」と名付けられた塩は、
沖縄県内でもとても有名な塩ですが、その工場が車で沖縄本島から海中道路を渡った2番目の島「宮城島」にあります。
ここの工場見学もとても楽しいですが、ここの敷地内の一角から見る海の景色は絶景です。
沖縄本島にも恩納村の「万座毛」や南城市の「知念岬」など、絶景のポイントが多くありますが、
それらにひけをとらない、美しさです。
海中道路をドライブの際にはぜひお立ち寄りください。
本当におすすめです。
最後に、私どもテラスガーデンのレストランで使用しています塩のご紹介。
地元ということもあり、私どものレストランでは「北谷の塩」を使用しています。
この塩、お客様の評判がとっても良いんですよ。
自家農牧場を含め、沖縄の食材の持つ美味しさをお伝えしたくて、
特に、ご朝食のサラダにはドッレシングを使わず、塩・胡椒・オリーブオイルでお召し上がりいただいておりますが、
よくお客様から、「この塩、美味しいですね。どこの塩ですか?」とか、「どこで買えるんですか?」とお言葉をいただいております。
私ども自信の食材の最強のパートナー「北谷の塩」、ぜひ私どもホテルのご朝食でお試しください。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
20