宿番号:310093
テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ
沖縄の雪
更新 : 2016/1/18 10:48
はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。
東京都心をはじめ各地で雪が降っているようですが、
今回は沖縄の雪にまつわるお話、、、
早速ですが、
1887年(明治20年)、沖縄に気象台が設置されてから沖縄に雪が降ったことがあるでしょうか?
・
・
・
答えは、、、
「あります」
1977年2月17日に那覇の西にある「久米島」で「みぞれ」を観測しました。
「雪まじりの雨」ですが、気象庁の統計上、これは「雪」にカウントされます。
この1回が気象台開設以来唯一の「雪」の記録です。
気象台開設以来の130年間、沖縄にいわゆる「本当の雪」は降ったことがありません。
お客様を観光案内中、よく話題にしますが、沖縄に「本当の雪」が降ったら、
きっと世界的なニュースになると思います。
それでは、明治20年以前、琉球王国時代(江戸時代)はどうでしょう?
古文書をひもとくと、結構降っていたようです。
1845年には、
私どものホテルのある「北谷」に雪が降ったことが記録に残っており、
1816年に先ほどの久米島で2.5センチの積雪、
同じ年、沖縄本島の北西に浮かぶ伊平屋島では6センチの積雪があったと記録されています。
今回の大雪。各地、被害がでないことを祈っておりますが、
寒さに弱い沖縄人ですが、ひそかに(たぶんほとんどの人が)、
一度、沖縄に雪が降ってくれないかと考えています。
たぶん、大人も子供もみんな仕事・学校そっちのけで、外に出て犬といっしょに雪とたわむれると思います。
沖縄と雪に関しては、まだまだいっぱい話題がありますが、それは次回に、、、
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら