宿番号:310093
テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ
沖縄各地のいろいろなお野菜・果物はいかがですか?
更新 : 2017/2/4 11:17
はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。
カレンダーを見ていると2月6日のところに「ターンム(田芋)の日」とありました。
田芋、ご存知ですか?サトイモの仲間です。
これにお砂糖とお水を加え、鍋で焦がさないように煮詰め、木べらで軽くつぶすと、ねっとりとした「ターンム・ディンガク(田芋田楽)」という料理が出来上がります。
沖縄のお祝いのお料理に欠かせないのが「ターンムディンガク」です。
この田芋、お隣の宜野湾市やちょっと北の金武町の名産です。
このように沖縄独特やちょっと意外な食材とその産地をご紹介していきますね。
北から、
太平洋に面した東村で一番有名なのはゴルフの宮里兄弟ですが、農作物ではパインが名産です。
美ら海水族館がある本部町。この町の名産はタンカン(みかん)です。10月の後半ぐらいから、あちこちでミカン狩りが出来るんですよ。沖縄でミカン狩りなんて、ちょっと、意外ですよね。
オリオンビールの工場がある名護市。沖縄のお茶の産地です。
「呉我銘茶」というブランド茶の産地が名護市です。
日本でもっとも人口の多い「村」、読谷村。
大ヒット商品「紅芋タルト」の創業本店があるのが、この村です。
ということで、この村の名産は紅芋です。
ずっと南下しまして、那覇空港近くの豊見城市。
ここの名産は夏がシーズンのマンゴー。
JA(農協)の直売所「とよさき菜々色畑」から空港までは30分程度です。
沖縄本島南部の観光帰り、レンタカーご返却までの時間、ちょっとここに立ち寄られませんか?
最後に世界遺産「斎場御嶽」がある南城市。
まちのホールの名前に「シュガーホール」と付けちゃうぐらいサトウキビが有名です。
色々ありますね。ご旅行の途中、道の駅などでユニークなその土地の名産品を見つけてみませんか?
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
20