宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾 > 北谷・嘉手納 > テラスガーデン美浜リゾートのブログ詳細

宿番号:310093

全室スイートルームのジャグジー付き!美浜エリアで快適ステイを―

ハイクラス

アメリカンビレッジ入口に位置し那覇空港から車で約40分。ビーチ徒歩約5分。北へ南へ観光アクセスが便利。

テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    沖縄のコンビニ

    更新 : 2017/6/22 6:20

    はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。

    今、沖縄では2018年のセブンイレブン沖縄出店話題になっています。
    ご旅行の間、コンビニをご利用なることも多いと思いますが、
    コンビニって面白いですよね。
    特に地方のコンビニは地域色豊かな商品があったりして、特に必要が無いのに手に取って見てしまいます。

    それでは、沖縄のコンビニの面白いところをご紹介しましょう。

    まず、
    名護市のかりゆしビーチにはビーチ直結のローソンがあります。品揃えも水着など、ビーチリゾートに欠かせないものが多いユニークなコンビニです。

    商品では、おにぎりコーナーで一番目立った場所に置かれているスパムと卵焼きのいわゆる「ポークたまごおにぎり」。沖縄県民のソウルフードと言ってもよいスパムがここにも登場しています。

    沖縄のコンビニでおにぎりを買うと、ほぼ100%「温めますか?」と聞かれます。夏でも冬でも。本土から来られた人は、「温めますか?」と聞かれて、一瞬「ん?何を?おにぎり?」と戸惑うようです。
    北海道のコンビニでも「おにぎり温めますか?」と聞かれるようですが、
    北と南の端というところが面白いですね。

    お弁当のコーナーには「ゴーヤー弁当」があったり、豚の耳を細くカットし塩コショウでソテーした「ミミガー」という料理がお惣菜コーナーに並んでいたりします。

    一部のコンビニですが、楽器の「三線」が売られているのを見たことがあります。
    お土産に買ってゆくのだと思いますが、これが1万円以上します。
    コンビニで1万円以上の商品って結構な値段ですよね。

    ドライブの最中、ちょっと長く走ったなと思ったら、無理をせずにコンビニで一息。楽しい発見がありますよ!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。