宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾 > 北谷・嘉手納 > テラスガーデン美浜リゾートのブログ詳細

宿番号:310093

全室スイートルームのジャグジー付き!美浜エリアで快適ステイを―

ハイクラス

アメリカンビレッジ入口に位置し那覇空港から車で約40分。ビーチ徒歩約5分。北へ南へ観光アクセスが便利。

テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    10月17日は”沖縄そばの日”(*^^*)♪

    更新 : 2021/10/9 16:12

    どーもー(^O^)/ こんにちは♪

    週末いかがお過ごしでしょうか?
    緊急事態宣言も解除され、お出かけになられる方は多いと
    思いますが、楽しい週末をお過ごしくださーい(*^^*)
    そんな時でも、感染対策はしっかりおこないましょう!
    『うつらない!うつさない!』
    を、忘れずに一人一人がしっかり意識して対策することで
    コロナ終息は見えてくると思います(><)!

    今日の沖縄は、晴れていますが時折雨が降ったりと曖昧な
    天気になっています。
    週明けには、巨大な台風18号の影響で天気は崩れる予報に・・・
    この台風18号は、発生当時から超大型の台風で、熱帯低気圧が
    2つ重なってでき、日本列島をスッポリ包み込んでしまう程の
    強風域を伴っています。
    少なからず、週明けには大雨や暴風・高波に注意が必要に
    なりますね(><)。

    沖縄を代表する料理の一つに『沖縄そば』がありますが
    小麦、食塩、かん水を原料としており、日本そばとは違って
    『蕎麦粉』を使用しないため、製法的には『中華麺』に
    部類されます。
    明治時代中期以後に、那覇の前之毛で唐人が経営する店で
    出していたのがその始まりと言われています。
    当時は単に『すば』あるいは『支那すば』と呼んでいたよ
    うです。1916年(大正5年)に『琉球そば』に変更するよ
    う当時の那覇警察署長が指導しましたが、定着しませんで
    した。『沖縄そば』と言われるようになったのは戦後に
    なってからです。
    日本復帰後1976年(昭和51年)、公正取引委員会は、
    公正取引規約により、蕎麦粉を30%以上混合していない
    『沖縄そば』をそばと表示することはできないとしました。
    地域に親しまれている『そば』の存続を求めて沖縄製麺協同組合
    が運動を展開した結果、1978年(昭和53年)10月17日、
    生めん類の表示に関する公正競争規約及び公正競争規約施行規則
    別表での名産、特産、本場、名物等の表示で、公正取引委員会
    から『本場沖縄そば』の商標登録が正式に承認されました。
    この日を記念して、沖縄製麺協同組合では1997年(平成9年)
    10月17日を『沖縄そばの日』としました。

    それから、沖縄では『10月17日』の沖縄そばの日には
    もちろん、その前後で多くのお店でイベントが開催されます(*^^*)♪
    是非、お近くの『沖縄そば屋さん』で探してみてください!

    それでは、今後ともご自愛くださいませ♪
    イシミネでした。

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。