宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾 > 北谷・嘉手納 > テラスガーデン美浜リゾートのブログ詳細

宿番号:310093

全室スイートルームのジャグジー付き!美浜エリアで快適ステイを―

ハイクラス

アメリカンビレッジ入口に位置し那覇空港から車で約40分。ビーチ徒歩約5分。北へ南へ観光アクセスが便利。

テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    城(グスク)めぐり

    更新 : 2021/10/15 20:01

    はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。

    沖縄の言葉で「城」のことを「グスク」と言います。
    沖縄には多くのグスクがありますが、その見どころをお伝えしてゆきましょう。
    まずは初心者のかたにも分かりやすい見どころから、、、

    「首里城」、多くの方がご存じかと思いますが、沖縄のグスクの中でもっとも有名なグスクと言っても過言ではありません。
    まず火災で焼失し現在復元の途上ではありますが、なんといっても正殿に注目してください。日本の城の中で唯一「赤い城」です。
    いたるところに龍の装飾があり、建物の威厳を高めています。朱漆がふんだんに使われ、世界最大の「漆細工」とも言われています。
    明治初期まで実際に琉球王府・王家によって使われていたグスクですので、
    首里城の中の様子は比較的詳らかに伝承されており、歴史ロマンを感じることができるのが、この城の魅力です。
    城の周辺にも王都であった雰囲気を感じさせる建造物が残されています。



    これから沖縄のグスクを何回かにわたって紹介していきますが、グスクを見る場合に注目していただきたいのが石造りの技術です。
    時代や地域によって多様な石造の技術を見ることができます。

    それでは首里城の石造りの技術はというと、比較的加工のしやすい沖縄本島南部の琉球石灰岩を用い、
    それを精緻に組み合わせれた石組でゆるかな曲線を描く城壁に見ることができます。

    今回はみなさんご存じの首里城でしたが、次回以降あまり馴染みのないグスクも取り上げていきたいと思います。
    少しでも興味をもって頂ければ幸いです。

    関連する周辺観光情報

    関連する宿泊プラン

    【 4 連 泊 以 上 限 定 】リーズナブルに沖縄満喫★長期滞在でお得にステイ♪≪素泊り≫

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。