宿番号:310093
テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ
南の島の地底探検
更新 : 2022/7/6 21:12
はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。
沖縄の島々はサンゴ礁がもとになった琉球石灰岩から成り立っています。
石灰岩は水に溶けやすいため、島々のあちこちに鍾乳洞があります。
その鍾乳洞のなかでも最も有名なのが、南城市にある「玉泉洞」です。
この鍾乳洞の全貌があきらかになったのは1967年から7年をかけて行われた愛媛大学学術探検部による探検・調査によってでした。
調査の結果、この鍾乳洞は全長5,000mの国内最大クラスのものであることが判明しました。
100万本以上といわれる鍾乳石の種類の豊富さは特筆に値するそうです。
1972年には鍾乳洞の一部890mが観光用として整備され、だれでも気軽に洞窟探検が楽しめる施設として開業しました。
しかし、今なお4000mあまりの部分は研究用として保存され、一般には立ち入れないエリアとなっています。
期間限定ですが、この未公開エリアに入ることができるイベントが開催されます。
今年は7月16日から9月30日まで開催予定です。
6歳以上のお子様から参加できます。
未整備のエリアを走破しますので、探検服(レンタル有)に着替え、ライト付のヘルメットをかぶり、
事前にインストラクターからレクチャーを受けて、探検に出発です。
所要時間80分、ヘルメットのライトだけが頼りです。
水深1m程度の地底の川にも入ります。
夏休みにお子様も一緒に地底探検はいかがですか?
探検終了後に受け取るライセンスカードは夏休みの良い思い出になりますよ。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら