宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾 > 北谷・嘉手納 > テラスガーデン美浜リゾートのブログ詳細

宿番号:310093

全室スイートルームのジャグジー付き!美浜エリアで快適ステイを―

ハイクラス

アメリカンビレッジ入口に位置し那覇空港から車で約40分。ビーチ徒歩約5分。北へ南へ観光アクセスが便利。

テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    沖縄の伝統菓子

    更新 : 2023/6/15 15:44

    はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。

    アイスクリームやマンゴーなど沖縄には色々なスイーツがありますが、
    今回は伝統的なお菓子をご紹介しましょう。

    まず、家庭的なお菓子のサーターアンダギーからご紹介します。
    ご存じかと思いますが「サーター」とは「砂糖」のこと、「アンダギー」とは「油で揚げたもの」のことです。
    砂糖を油で揚げたお菓子がサーターアンダギーなのですね。
    製法はとても簡単、小麦粉、鶏卵、砂糖を混ぜた生地を丸く成形し、油に揚げるだけです。
    最近では色々なフレイバーのミックス粉がありますので、それを利用すると簡単にできます。
    人気店としては「歩 サーターアンダギー」です。那覇市の牧志公設市場2Fに店舗があります。

    次に紹介するのが「ちんすこう」。これも有名ですよね。
    中国から伝来した宮廷のお菓子です。
    プレーンな味のちんすこうも美味しいのですが、最近は黒糖味、チーズ味、紅芋味、パイナップル味など
    色々な種類のちんすこうがお土産品店に並んでいますので、色々試してみるのもいいですね。

    最後にご紹介するのは沖縄の人にもあまりなじみがないかと思いますが、「冬瓜漬」というお菓子です。


    ちんすこうと同じく琉球王国の宮廷料理のひとつです。
    その名の通りお野菜の「冬瓜」を使った料理です。
    ちょっと想像できないかと思いますが、まったく野菜のエグミや生臭さなどなく、上品な甘さのお菓子です。
    製造するのにとても手間がかかるようでして、現在製造しているのは国際通り近くにある「謝花きっぱん店」だけです。
    ちょっと今までと違うお土産屋、ご自身へのご褒美として謝花きっぱん店の冬瓜漬はいかがでしょうか?

    沖縄の伝統的なスイーツ3点でした。
    是非お試しください。

    関連する宿泊プラン

    【 4 連 泊 以 上 限 定 】リーズナブルに沖縄満喫★長期滞在でお得にステイ♪≪素泊り≫

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。