宿番号:310093
テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ
音楽の街 沖縄市
更新 : 2023/10/14 15:14
はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。
今回は私たちテラスガーデンのある北谷町のお隣「沖縄市」のご紹介です。
沖縄市をご紹介するときどうしても外せないのが米軍基地「嘉手納飛行場」です。
戦後の沖縄市はこの嘉手納飛行場の門前町として発展してきました。
ベトナム戦争当時、米兵をお客様とするライブハウスが多く誕生しました。
本場、アメリカの聴衆に鍛えられた沖縄市のミュージシャンはその卓越パフォーマンスで、
日本本土のロック愛好家からも高い評価を受けました。
現在の沖縄市は、その「コザ(沖縄市の旧名)ロック」をはじめとした音楽を前面に押し出しています。
沖縄市の音楽はロックだけではありません。
沖縄民謡も同じよう沖縄市を代表する音楽のひとつです。
沖縄市で沖縄民謡に触れるには「民謡酒場」の存在が欠かせません。
民謡酒場とは店内のステージで定期的に沖縄民謡を演奏してくれる居酒屋です。
民謡スナックと呼ぶ人もいます。
ステージで民謡を聴かせてくれるお店は那覇などにもありますが、沖縄市の民謡酒場ははるかにディープです。
まず、スタートが遅い。夜6時、7時にはほとんどの店が開店していません。
沖縄市の民謡酒場が盛り上がってくるのは、深夜、日が変わる時分からです。
地元の年配の方が三々五々と集まってきます。
民謡ライブハウスと違うのは、そのお客さんが飛び入りでステージに参加するところです。
みんな自分の十八番の曲を三線を弾きながらステージで披露します。
これが深夜の沖縄市の民謡酒場の風景です。
沖縄市にはその他にも色々な種類のライブハウスがありますので、音楽好きの方は是非足をお運びください。
ただし、沖縄市の夜は遅いですよ。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら