宿番号:310093
テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ
沖縄そばの日♪
更新 : 2023/10/17 18:08
はいさ〜いヤカブです!!
沖縄もここ最近は朝と夜は涼しくなってきて、今日は日中でも気温が30℃までは上がってはいませんがまだまだ暑い日が続いています!!
まだまだ気を抜かずこまめに水分補給、塩分補給をして体調管理に気を付けてください!!
今日、10月17日は沖縄を代表するソウルフード沖縄そばの記念日、沖縄そばの日になっています!!
沖縄そばはそば粉をしていない為、1976年に沖縄生麺協同組合に対し公正取引委員会から沖縄そばは、そば粉をまったく使用していないため、そばと表示してはならないというクレームが入り、県民に長く親しまれてきた沖縄そばが沖縄風中華麺と呼ばなく行けなくなるというところを沖縄の食文化を変えてはならないと立ち上がった沖縄生麺協同組合の当時の理事長土肥健一氏らが公正取引室の東京本庁に足を運んで話し合いをし1977年に条件付きで晴れて沖縄そばの名称が認可されました!!
その条件の中に沖縄県内だけに限るという制約がついていたためさらに話し合いが行われ公正取引委員会から全国めん類公正取引協議会へ移され、1978年10月17日に生めん類の表示に関する公正競争規約別名での名産・特産・本場等の表示で、その中で特殊名称として本場沖縄そばと認可されました!!
沖縄生麺協同組合がその日を記念し1997年から毎年10日17日を沖縄そばの日と制定しました!!
沖縄そばには原料や熟成、めんの太さにいたるまで、12の定義があります!!
1.沖縄県内で製造されたもの
2.手打式(風)もの
3.原料小麦粉 タンパク質11%以上 灰分0.42%以下
4.加水量 小麦粉重量に対し34%以上〜36%以下
5.かんすい ボーメ2度〜4度
6.食塩 ボーメ5度〜10度
7.熟成時間 30分以内
8.めん線 めんの厚さ1.5〜1.7ミリ切葉番手 薄刃10番〜12番
9.手もみ 裁断されためん線は、ゆでる前に必ず手もみ(工程)を行う
10.ゆで水のPH8〜9
11.ゆで時間 約2分以内で十分可食状態であること
12.仕上げ 油処理してあること
どの1つがかけても沖縄そばとは呼べないそうです!!
沖縄のコンビニでは沖縄限定でカップ麺のものももちろん、お湯を入れてすぐ気軽に食べれるもの、値段は少々高くなりますがレンジで温めるだけの本格的な沖縄そばが販売されています!!
記念日の今日は沖縄そばをぜひ召し上がってみてはいいかがでしょうか!?
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら