宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾 > 北谷・嘉手納 > テラスガーデン美浜リゾートのブログ詳細

宿番号:310093

全室スイートルームのジャグジー付き!美浜エリアで快適ステイを―

ハイクラス

アメリカンビレッジ入口に位置し那覇空港から車で約40分。ビーチ徒歩約5分。北へ南へ観光アクセスが便利。

テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 5月8日は「ゴーヤーの日」

    更新 : 2024/5/7 15:48

    はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。

    明日、5月8日は語呂から「ゴーヤーの日」です。
    沖縄のソウルフード「ゴーヤー」ですが、実は沖縄県民でも苦手な人はいます。
    ちなみに私は大好きです。昨夜も食べました。

    ゴーヤーというと皆さまはどんな料理を知っていますか?
    ゴーヤーの本場、沖縄でも一般的な料理として知られているのはそれほど多くありません。
    今回はゴーヤー料理をご紹介していきましょう。

    まず、皆さまご存じの「ゴーヤーチャンプルー」。
    豚肉やシーチキンなどゴーヤーに合わせる具材は家庭によって様々です。
    沖縄でよくあるのは、もう一つのソウルフード「スパム」を豚肉の代わりに使うゴーヤーチャンプルーです。

    次に紹介するのは「ゴーヤージュース」。
    ゴーヤー100%のゴーヤージュースは沖縄の人でもちょっと抵抗があるかと思います。
    レモンジュースを合わせたり、ハチミツを混ぜたりすると飲みやすくなります。
    健康志向の皆さま、挑戦してみませんか?

    次は「ゴーヤーの酢の物」。
    これもちょっと抵抗あるかもしれませんが、ダシきかせて冷たくすると夏場のさっぱりした一品になります。
    食欲増進にどうぞ。

    最後は「ゴーヤー」のてんぷら。
    これなかなか美味しいですよ。
    苦みが、春の山菜に通ずるところがあり、油であげることによって、苦みもまろやかになります。
    私、オススメの逸品です。

    今ではネットを調べればこれ以外にも色々ゴーヤー料理が創作されているかと思いますが、
    私が思いつくのはこの4点です。

    年々、暑くなっていく夏。「ゴーヤー」を食べて乗り切りましょう。

    関連する宿泊プラン

    【 4 連 泊 以 上 限 定 】リーズナブルに沖縄満喫★長期滞在でお得にステイ♪≪素泊り≫

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。