宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾 > 北谷・嘉手納 > テラスガーデン美浜リゾートのブログ詳細

宿番号:310093

全室スイートルームのジャグジー付き!美浜エリアで快適ステイを―

ハイクラス

アメリカンビレッジ入口に位置し那覇空港から車で約40分。ビーチ徒歩約5分。北へ南へ観光アクセスが便利。

テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    米軍基地をのぞいてみよう

    更新 : 2025/1/16 20:22

    はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。

    沖縄本島中北部にはいくつか米軍基地がありますが、そのなかには外から様子がうかがえるところがあります。
    そのようなところは修学旅行のコースになっていたり、私たちも時々お客様から質問をうけることがありますので、
    今回はその場所を2箇所ご案内いたしますね。

    まず、極東最大のアメリカ軍空軍基地「嘉手納基地」です。
    どれだけ大きいかというと、面積は羽田空港の二倍です。
    3,700mの滑走路2本を有し、かつてはスペースシャトルの緊急着陸空港にも指定されていました。
    国道58号線を北上し、嘉手納ロータリーを右折「沖縄南IC」方面に進むと、「道の駅かでな」があらわれます。
    この道の駅の3階には嘉手納基地を含む嘉手納町の展示コーナーがあり、基地やそのまわりの町の様子を知ることができます。
    そして4階の改築された展望台からは巨大な嘉手納基地を一望でき、その広大さを知ることができます。

    本土ではあまり見ることがない、アメリカ軍の軍用機の離発着を見ることができます。
    特に丸いドームレーダーを背負った早期警戒機や、轟音を立てながら飛び立つ最新の戦闘機には驚くと思います。
    またこの道の駅から道路をはさんで嘉手納基地側の土手には「安保の見える丘」という名称がつけられていて、
    道の駅ができる前は、ここから嘉手納基地を見ていました。沖縄の歴史を感じる場所でもあります。

    さて、嘉手納基地の南側それほど離れていない場所にあるのが、アメリカ軍海兵隊の基地「普天間飛行場」です。
    普天間基地の南北に延びる滑走路の南側の延長線上、宜野湾市にあるのが「嘉数高台公園」です。
    公園の階段を登りきったところに展望台があります。少し離れていますが、ここから普天間飛行場の様子を見ることができます。
    普天間飛行場には垂直離着陸機能をもった「オスプレイ」が配備されています。
    この展望台からはオスプレイの離発着や大きな軍用機が頭上を通過していくのが経験できます。
    また今回の話題からは少しそれるのですが、ここ嘉数高台は沖縄戦の激戦地で、
    公園内には日本軍が利用した「トーチカ(防御陣地)」が残されており、そこに残された弾痕から戦いの様子を知ることができます。

    いかがでしたか?今回はいつもと違う見学地をご紹介しました。

    関連する宿泊プラン

    【 4 連 泊 以 上 限 定 】リーズナブルに沖縄満喫★長期滞在でお得にステイ♪≪素泊り≫

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。