宿番号:310093
テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ
優しく輝く「琉球ガラス」
更新 : 2025/7/24 20:31
はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。
沖縄工芸のひとつに「琉球ガラス」があります。
ガラス工芸といえば、壊れやすい「儚さ」のイメージやどことなく「冷たい」イメージなどがあるかと思いますが、
琉球ガラスはそのようなイメージとは反対で「優しくて」、「暖かで」、「柔らかい」感じが特徴です。
今回はその琉球ガラスを知ることができる場所をご紹介していきましょう。
まず、読谷村の「やちむんの里」にある「宙吹ガラス工房虹」です。
「琉球泡ガラス」の代表的作家 稲嶺盛吉 とその後継者 稲嶺盛一郎 の工房&ギャラリー・ショップです。
職人の息遣いが伝わる製作工程を見ることができ、
ギャラリー・ショップでは沖縄の大地の息吹を感じさせる作品の数々をみることができます。
次は恩納村にある「恩納ガラス工房」です。
ここでは「ガラスづくり体験」ができますが、ここの最大の売りは光とガラスの迷宮「ゴールドラビリンス」です。
不思議な世界の迷路をお楽しみいただけます。
最後は県内最大のガラス工房「琉球ガラス村」です。
琉球ガラス村の特徴は体験プログラムの豊富さです。
職人の指導のもと行う「琉球ガラス製作」、当日持ち帰りができる「ジェルグラス」、「フォトフレーム」、「琉球ガラスアクセサリー」、
シーサーなどの「絵付け」など小さなお子様から大人まで楽しめるプログラムがいっぱいです。
また、7/26(土)、8/2(土)9(土)16(土)23(土)には「琉球ガラス探求クラブ」が開催されます。(10:00/14:00 各日2回開催 各回90分)
琉球ガラスの歴史など基本を学んだあとで、製作工程見学、そして実際に琉球ガラスのかけらを用いてアートフレームを制作します。
対象は小学生ですので、夏休みの自由研究にいいですね。
今回は琉球ガラスの工房をご紹介しました。
是非行かれてみてください。
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
20