宿番号:310165
国文化財の宿 旅館 美保館のお知らせ・ブログ
1月28日(金)〜【もち花まつり】が始まります♪
更新 : 2022/1/25 9:45
昭和の頃までは、各家庭でも一般的に正月を迎えると飾っていた「もち花飾り」。
美保関ではクロモジの木(当地では「もち花の木」や「ふくぎ」ともいう)を白い餅で飾り、
神棚や床の間に飾っていましたが、今ではこのような風習も、
ほとんど見られなくなっているようです。
そんな風習を後世に残していこうと、旧暦のお正月にこのクロモジの木で「もち花飾り」を再現。
この飾り付け期間を「もち花祭り」と称して、「もち花飾り」を掲げるだけでなく、
香り高きクロモジの木の演出を楽しんでいただけるよう工夫を凝らして祭りを盛り上げます♪
●もち花まつり●
1月28日〜2月6日
【オ―プニング】
1月28日(金) 9:30〜
美保神社参道にて餅つきを行い、もち花飾りを作り、青石畳通り周辺や地区へ配布し、
街並みを飾ります。
※餅つき・もち花飾り作りに参加できます(無料)。
但し、感染防止対策としてマスク着用、手指消毒、検温、
連絡先記入にご協力をお願いいたします。
【旅館・ホテルでは】 (期間中)
「もち花飾り」を掲げてのお出迎えお部屋のお茶とお茶請けを「もち花茶」と
もち花香の「オリジナルクッキー」で演出 。
お部屋とお風呂ももち花の香りで演出
売店・フロント等で「もち花茶」・「オリジナルクッキー」の特別販売
関連する周辺観光情報