宿・ホテル予約 >  福井県 >  若狭 >  敦賀・若狭 > 

若狭美浜温泉 悠久乃碧 ホテル湾彩の風呂・施設・サービス

宿番号:310214

★リニューアルオープン★若狭湾一望ホテル!全室オーシャンビュー

美浜温泉
JR美浜駅から車で5分(無料送迎できます ※要予約、2名様以上)  敦賀ICから車で20分。

若狭美浜温泉 悠久乃碧 ホテル湾彩の風呂・温泉・その他

風呂 
オーシャンビュー温泉『美浜温泉』上質な美浜の湯と季節の恵み

日頃お疲れの皆様に『美浜温泉』での湯治はいかがでしょうか?
そもそも「湯治」とは、温泉に浴して病気を治療することと言われております。
本物の温泉だけに備わっている自然の「免疫力」「治癒力」がヒトの体内に吸収され、
活性化を促し、老化を防ぐ作用があります。
日本各地の温泉地では昔から老若男女を問わず
全国から訪れた大勢の人達が和気藹々と一つの湯舟にゆっくりとつかり心身のリフレッシュを図っておりました。
海の色、潮の香り若狭のやわらかな風を感じながら美浜温泉で
「湯治」を堪能して下さいませ。
美肌・美人・清涼の湯
 
海の色と潮の香りの大浴場
 
肌に心地よい至上の湯
美浜町大藪で毎分31リットルの量で湧出している美浜温泉は
ラドンとナトリウムを含む炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性低張性温泉)になります。
弱アルカリ性である温泉の湯は、角質層を軟化させ、
皮膚を乳化させるので、お肌が大変つるつるになることから
「美肌の湯」「美人の湯」と呼ばれています。
また、入浴後の発汗作用により体温が拡散されるので
「清涼の湯」とも呼ばれています。
 
【美浜温泉の泉質と効能】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、痛風、慢性胆嚢炎、胆石症、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症、高血圧症
 
温泉の湯気に含まれるラドンを吸収すると、
ホルミシス効果により、お身体に良い影響を与えることが実証されています
【ラドン温泉の定義】
源泉にラドンが5.5マッヘ/l以上含有の温泉の事。美浜温泉は35.06マッヘ/lになります
【弱アルカリ性】
pH7.5以上〜8.5未満の液性(海水くらいの液性)
【ホルミシス効果】
低線量の放射能(ラドン)を身体に浴びると、新陳代謝が活発になり免疫力や自然治癒力が高まる効果のことです。理論的には、有害作用に対する生物の適応現象と考えられております。
 
宿泊のご予約はこちらから
料金・宿泊プラン一覧
お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。
ページの先頭に戻る↑
 
[旅館]若狭美浜温泉 悠久乃碧 ホテル湾彩 じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

ビジネスホテルを探す

福井県 > 若狭 > 美浜駅

エリアからホテルを探す

福井県 > 若狭 > 美浜駅

近隣駅・空港からホテルを探す

美浜駅 | 三方駅 | 東美浜駅 | 敦賀駅