宿・ホテル予約 > 愛知県 > 知多 > 日間賀島 > 日間賀島いすず館のブログ詳細

宿番号:310287

ビーチが目の前!ボリューム満点日間賀島近海の海産物が自慢!

知多半島先端 師崎港から高速船で10分 日間賀島西港から徒歩2分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

日間賀島いすず館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    南知多の「とらふぐ」豆知識A

    更新 : 2014/12/4 9:54

    ふぐ漁の代表的な漁法が「延縄漁」。
    大切なふぐを傷つけないように一匹一匹吊り上げる漁法です。

    「幹縄」と呼ばれる長いロープに、等間隔に釣り針が付いて針金同士を縄にくくり、つなげていきます。延縄漁の解禁は、10〜3月。

    風を読み、深夜、漁港を出た漁船が日の出を待って一斉に漁が始まります。延縄の長さは数キロに及び、水深40m以上の海底まで仕掛けを沈め、しばらくすると引き揚げ作業に掛かります。ゆっくりと延縄を引き上げると、海中から腹をパンパンに膨らませた「ふぐ」が海面に現れてきます。

    「至高の瞬間」。風波高い海で漁師さんに満面の笑みがこぼれます。釣り上げられたふぐは、生簀の中で噛み合って傷がつかないように、鋭い歯を切り取ってから船底の生簀に泳がせます。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる