宿番号:310287
日間賀島いすず館のお知らせ・ブログ
ふぐ漁法「はえなわ漁」を紹介します♪
更新 : 2016/10/25 12:04
愛知県のとらふぐの水揚げ量はつねに上位3位に入っており、日間賀島では30隻45名の漁師がふぐ漁に携わっています。日間賀島では、代表的なふぐの漁法があり、「延縄漁」といい、大切なふぐを傷つけないように1匹1匹釣りあげる漁法で、漁の解禁は10月〜3月までとなります。そんな漁法が日間賀島のふぐを支えています!
延縄漁法について紹介したいと思います♪
風を読み、深夜、漁港を出た漁船が日の出を待って一斉に漁が始まります。延縄の長さは数キロに及び、水深40m以上の海底まで仕掛けを沈め、しばらくすると引き揚げ作業に掛かります。ゆっくりと延縄を引き上げると、海中から腹をパンパンに膨らませた「とらふぐ」が海面に現れてきます。
「至高の瞬間」。風波高い海で漁師さんに満面の笑みがこぼれます。釣り上げられたふぐは、生簀の中で噛み合って傷がつかないように、鋭い歯を切り取ってから船底の生簀に泳がせます。
そんな「とらふぐ」徐々に時期になってきました、ぜひ日間賀島にお越しください♪
関連する周辺観光情報