宿・ホテル予約 > 青森県 > 弘前 > 弘前・白神 > 弘前プラザホテルのブログ詳細

宿番号:310308

80台の駐車場でビジネスにも観光にもおすすめ!

JR弘前駅より徒歩15分、東北道「大鰐弘前IC」より車で約20分、青森空港より車で約50分

弘前プラザホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 123.去年の11月の宿ログはこんなこと書いていました

    更新 : 2013/11/18 3:32

    今回は、ニラ玉とスンドゥブをば…。

    スンドゥブとはなんぞや?!
    純豆腐[1]豆腐の一種で柔かい豆腐である。
    日常の会話では、 豆腐そのものよりもスンドゥブ・チゲの略称として
    使われることが多い。スンドゥ ブ・チゲは食堂や家庭で一般的かつ
    安価に親しま れている鍋料理のひとつである。

    概説
    スンドゥブ
    豆腐そのもののスンドゥブは、豆乳に凝固剤を加 えた状態のままのもので
    絞らないので水分を多く含み柔らかである。

    そのままヤンニョムカンジャン(薬味入り の醤油)などをかけて
    食べたりする。スンドゥブ の呼称は「純豆腐」の韓国語読みとも
    「水豆腐 (スドゥブ)」が変化したものとも言われているが
    定説はない。但し現在では漢字表記で紹介さ れるときは「純豆腐」と
    書かれることが多い。

    スンドゥブ・チゲ
    スンドゥブ・チゲは、その名の通りスンドゥブを 使った鍋料理である。
    小型の土鍋(トゥッペギ) などにアサリやシジミを敷き、スンドゥブと肉
    野菜を入れて水またはスープを張り、唐辛子粉、ニンニク、合わせ調味料で
    辛味の味付けをして煮込み、最後 に生卵を落とす。

    もちろん一般的なメニューであるがゆえに具材や 調理法は多様である。
    肝心の豆腐が「くずした絹 豆腐」などになることがある。
    スープは上記アサ リなど海鮮系のことが多いが、味噌を加えることもある。
    一般的には唐辛子粉 で真っ赤に染まった辛いスープなのであるが
    唐 辛子を用いない「ハヤン(白い)スンドゥブ・チ ゲ」もある。
    豆腐以外の具材は豚肉、牛肉、魚介 類、野菜とさまざまで、専門店の中には
    スンドゥ ブ・チゲだけでバリエーションをそろえていると ころもある。

    うぃき先生ありがとうございます。

    体が温ままります゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+



    *函館への旅行・出張の際は
    グループホテル【イマジン ホテル&リゾート函館】
    をよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
    http://www.jalan.net/yad306452/

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。