宿番号:310308
弘前プラザホテルのお知らせ・ブログ
寺下の滝
更新 : 2015/1/11 17:53
階上町赤保内にございます
寺下の滝をご紹介させていただきます。
広い駐車場に車を止め、道仏川支流のせせらぎを見ながら、
朱塗りの鳥居を過ぎて杉並木の参道をまっすぐに進むと、
なんとも言えない光景が広がります。
奥州南部糖部三十三カ所巡礼の一番札所として鎌倉時代に
建立された寺下観音でございます。
境内には、近畿地方の観音様が集まった近畿三十三観音石像
が並び、鳥居から十数段の階段を上ると山門と観音堂が建っている。
境内を流れる川には滝があり、川の水は不老長寿の冷水として
近郷の参拝者が絶えず、また古くから修験者が修行したとも伝え
られている。川には柄杓が備え付けられ、境内の前には東門という
茶屋があり、ここではコーヒーを飲みながら高級オーディオから
流れるジャズの名曲も堪能できます。
昭和63年青森県私たちの名水に認定されております。